このブログの記事を検索できます。

2022-07-30

「私、断然Aかもしれない」器を選べるレストラン…元地域おこし協力隊のオーナーが開店(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

「私、断然Aかもしれない」器を選べるレストラン…元地域おこし協力隊のオーナーが開店
https://news.yahoo.co.jp/articles/d43bff16120401e4cb326f0af7189012b54d678e

ボラサポ・九州 被災地住民支え合い活動助成(熊本地震・熊本豪雨)のご案内 
https://www.akaihane-kumamoto.jp/2022/07/19/2949/

関係人口拡大による地域活性化を目指し、「JALふるさとワーキングホリデー」を実施
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000699.000030684&g=prt

熊本県ため池サポートセンターの開所について
https://www.town.mifune.kumamoto.jp/page7338.html?type=top

2022-07-27

令和4年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(活動計画策定事業))の追加公募について:九州農政局

【補助・助成のお知らせ】
農山漁村振興交付金の
追加募集が始まっています。

農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業)の追加公募についてはこちら↓
https://www.maff.go.jp/kyusyu/keikaku/noufuku/noufuku_R04koubo2.html

令和4年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(活動計画策定事業))の追加公募について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/keikaku/kasseika/kasseika_R04koubo2.html

2022-07-26

日本農業賞 食の架け橋の部 - NHK

【表彰・顕彰】
NHKと農協が組んでいる表彰制度
日本農業賞「食の架け橋の部」の
募集が始まっていました。
農業者と都市生活者、
消費者とを結ぶ「新しい連携」が
対象となるそうです。
産直やグリーンツーリズム、
食農教育などなど
里モンの活動は
だいたい含まれそうです。
応募は9月16日(金)
必着とのことです。

第52回 日本農業賞 食の架け橋の部
http://www.nhk.or.jp/nougyou/

2022-07-23

くまもと農業アカデミー令和4年度講座一覧 - 熊本県ホームページ

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

くまもと農業アカデミー令和4年度講座一覧
https://www.pref.kumamoto.jp/site/agri-academy/142940.html

地域づくり人材の養成に関する調査研究会(第1回)                         
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/chiiki_jinzai/reiwa4.dai1kai.html

河川上空を活用したドローン物流の更なる活性化に向けて
~実証実験の参加者を募集します!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000189.html

令和3年度「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業
各地域の食文化の概要及び活動実績一覧
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/joseishien/syokubunka_story/93727701.html

2022-07-19

2022-07-16

「障がい者や高齢者…誰もが働ける場を」36歳の起業家女性に見る「地方創生のヒント」(CHANTO WEB)障がい者や高齢者、子育て中の女性とともに…|dメニューニュース(NTTドコモ)

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

「障がい者や高齢者…誰もが働ける場を」36歳の起業家女性に見る「地方創生のヒント」
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/chanto/bizskills/chanto-1000212?page=1

第三者継承支援 先進ノウハウ生かそう
https://www.agrinews.co.jp/opinion/index/80098

「くまもとSDGsアワード2022」を実施します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/18/142854.html

社会課題をビジネスで解決する「6次産業化で里山循環経済を構築」~創業から経営革新計画に取組み、家族の成長に合わせて業容拡大~
https://www.kokuchpro.com/event/0feee7349153d7db50a54ef298660e54/

2022-07-13

一般社団法人 芳心会 | 助成金給付先の公募について

【補助・助成のお知らせ】
一般社団法人芳心会の
助成金給付先の公募を
見つけました。
公益に資する活動が
対象となりますが、
実績を見ると
里モン的な取り組みも
対象となるようです。
助成金額は1件あたり
100万円が上限で、
2021年度は
39件助成されたとのこと。
第2期募集は8月31日(水)までです。
https://houshin-kai.or.jp/offering/

2022-07-10

介護施設や地域で行われる高齢者の就労的活動。社会参加は生きがいの創出や介護予防になる! (2022年6月21日) - エキサイトニュース

【ニュース・コラム】
介護施設や地域で行われる高齢者の就労的活動。社会参加は生きがいの創出や介護予防になる!
https://www.excite.co.jp/news/article/Minnanokaigo_news_kaigo_text_recreation_no44/

大学生による地域課題解決プロジェクト成果報告会(Youtubeライブ配信)を行います|お知らせ|公立大学法人 熊本県立大学

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

「第18回ふるさと回帰フェア2022」開催決定!
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/521

第11回「『チーム 新・湯治』セミナー~通い、滞在する居場所としての温泉地づくり~」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_00062.html

民泊実現の裏側と、成功の秘訣 未来を創る業界団体のあり方
https://www.projectdesign.jp/articles/6f00f86e-43c6-4d77-b3cb-58c13545a015

令和4年度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体の募集について
https://www.env.go.jp/press/press_00059.html

食べるJAPAN 美味アワード2023 オンライン説明会|地域ブランド化や地域の産品・食材の情報なら「食べるJAPAN」
https://taberujapan.com/seminar/

城泊による歴史的資源の活用セミナーを開催します
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page05_000192.html

「第11回 健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募受付を開始します。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000169839_00007.html

人口800人の村に開所したうつ療養施設「ムラカラ」には地方創生のヒントも隠されていた
https://trilltrill.jp/articles/2680924

大学生による地域課題解決プロジェクト成果報告会(Youtubeライブ配信)を行います
https://www.pu-kumamoto.ac.jp/news/post-19457/

玉名市提案型協働事業を募集します。
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/133/22005.html

2022-07-07

令和5年度 コミュニティ助成事業の募集について|玉名市

【補助・助成のお知らせ】
自治総合センターの
コミュニティ助成事業の
募集が始まっているようです。
コミュニティ活動に必要な備品や
集会施設の整備に対して
助成を受けられます。
補助の実績を見ると、
神輿の修理などにも
助成を受けられるようです。
また、安全な地域づくりや
共生のまちづくり、
地域文化への支援や
活力ある地域づくり等への
助成メニューもあるようです。
昨年度は本県だけでも
67件1億7,350万円
助成実績があります。
申請は市町村経由となります。
応募締め切りは市町村ごとに
設定されますので
詳しくはお住いの市町村へ
お尋ねください。

令和5年度 コミュニティ助成事業の募集について
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/150/23093.html

2022-07-06

国土交通省|報道資料|水の里の魅力と大切さを伝える旅の企画を募集します! ~水の里の旅コンテスト2022開催~

【顕彰・表彰等】
全国の水源地域や水文化の
保全等に取り組む地域、
水の里の観光資源を活用した
旅の企画を募集し、
優れたものを表彰する
水の里の旅コンテストの
募集が始まっています。

水の里の魅力と大切さを伝える旅の企画を募集します! ~水の里の旅コンテスト2022開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water03_hh_000062.html

2022-07-05

令和4年度版地方創生財源ハンドブック(旧・まちづくり財源ハンドブック) - 熊本県ホームページ

【参考資料】
地方創生財源ハンドブック
地域で活用できる補助金で
県が関係するものの説明書
地方創生財源ハンドブック
(旧・まちづくり財源ハンドブック)が
公表されました。

市町村向けが大半ですが
里モン団体が申請できる補助金も
たくさんありますので、
ぜひ活用していただきたいと
思います。

令和4年度版地方創生財源ハンドブック(旧・まちづくり財源ハンドブック)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/12/139400.html

2022-07-02

NPO支援センター初任者研修会2022 参加者募集(8/3,8,25) | 日本NPOセンター

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

NPO支援センター初任者研修会2022 参加者募集(8/3,8/8,8/25)
https://www.jnpoc.ne.jp/?p=25534

「地産地消等優良活動表彰」が「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に統合され「ディスカバー農山漁村の宝」の中で一体的に地産地消の取組を募集
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/513

中山間地域における今後の公共交通の戦略(2022/7/13 オンライン)
https://book.gakugei-pub.co.jp/event-maas-20220713/

こども・学生ボランティア助成を募集します!
https://www.kumamoto-aiport.com/kumamoto_wakuwaku/kiji/pub/detail.aspx?c_id=40&type=top&id=1732

農山漁村発イノベーション熊本サポートセンターの支援対象者を募集します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/73/97990.html