【先月のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
熊本地震3年 助成金縮小でボランティア団体8割減 | 熊本日日新聞
https://this.kiji.is/496860779388126305
阿蘇くまもと空港国際線振興協議会の助成事業
http://portal.kumamoto-net.ne.jp/asokumamoto/one_html/pub/default.asp?c_id=9
[結んで開いて 第4部][新しい絆](1) めざせ“食と農のシリコンバレー” 知を結集 町の活気に 宮崎県新富町 スマート農業
https://www.agrinews.co.jp/p47520.html
阿蘇の牧野をキスミレ彩る [熊本県]
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/505452/
報道発表資料:所有者不明土地を活用する先進的取組を募集!~NPOや民間事業者等による取組を支援します~ - 国土交通省 0523
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000121.html
「地域が持つ資本」って何? 島根県・海士町と神奈川県・鎌倉から見えてくる、地方の魅力とまちづくりの可能性
https://lab.smout.jp/lab/event-real-ama-1343/
2019年度 第1回 みやざき地域おこし協力隊活性化委員会を開催しました。今年度の事業の方向性を皆で話し合っています。 グラフィックレコーディングは、串間市の地域おこし協力隊の清山美咲さんに書いて頂いています。いつもきれいにまとめていただいて感謝です。
https://www.facebook.com/chiikinet.miyazaki/photos/a.596861957085833/1894445687327447/?type=3
令和元年度 市民公開講座について
http://www.sojo-kyoso.com/region/news.html
総務省|平成31年度「関係人口創出・拡大事業」モデル事業の採択団体の決定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_02000175.html
図書館ボランティア「ステップアップ講座」 - 菊陽町図書館ブログ
http://kikuyo-lib.hatenablog.com/entry/2019/04/17/163958
日本財団CANPAN主催セミナー2019年度開催報告記事一覧: CANPAN・NPOフォーラム~情報開示と発信で資源を循環させる
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/1888
地域づくりに関するアンケート結果について | 富岡市
https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1555293142225/index.html
報道発表資料:優れた取組をより多くの旅客船事業者へ
~「海事分野におけるインバウンド対応ベストプラクティス集」を公表~ - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000125.html
女性起業家支援のためのノウハウ集をとりまとめました (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2019/04/20190419003/20190419003.html
中毒性ある交付金|新・公民連携最前線|PPPまちづくり
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900011/
地方への移住増で期待される地域の活性化(中編)/地域活性機構 リレーコラム
https://www.glocaltimes.jp/column/7081
社会貢献へのハードルを下げる「成果の見える化」サービスとは
https://diamond.jp/articles/-/199432
0 件のコメント:
コメントを投稿