このブログの記事を検索できます。

2025-04-29

総務省|報道資料|令和7年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始 ―地域情報化アドバイザーが地場企業も含めた地域社会DXを支援、ICTで活力ある地域の未来を切り拓く―

【補助・助成のお知らせ】
地域の課題を解決するため
ICT利活用をすすめるための
総務省地域情報化アドバイザーの
派遣が始まっています。
NPO法人、観光協会等の
団体の方でも募集できるようです。
申請期限は9回
設定されており
第2回目の締め切りは
5月30日(金)まで
とのことです。

令和7年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始 ―地域情報化アドバイザーが地場企業も含めた地域社会DXを支援、ICTで活力ある地域の未来を切り拓く―
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000442.html

~2025新緑の!世界遺産の里を歩いて巡る~椎葉フットパス – 宮崎県地域づくりネットワーク協議会

【里モン活動】
~2025新緑の!世界遺産の里を歩いて巡る~椎葉フットパス –
https://miyazakinet.main.jp/2025-5-foot/

2025-04-28

令和7年度(2025年度)都市農村交流対策事業補助金の募集を開始します! / ふるさと応援ねっと

【補助・助成のお知らせ】
都市と農村との
交流活動を担う、
いわゆる
グリーンツーリズムに
取り組んでいる
団体への補助金
都市農村交流対策事業が募集中です。
​助成金は1件あたり上限100万円で、
県の補助率は1/2以内です。​
申し込み締め切りは、
急ぎ事業着手が必要なものは5月23日(金)、
通常分は7月11日(金)必着です。​
市町村に申請してもらう
仕組みになっています。
応募を検討される場合
お早めに担当部署へ
相談されることを
おすすめします。

令和7年度(2025年度)都市農村交流対策事業補助金の募集を開始します!
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003245/index.html

令和7年度世界かんがい施設遺産申請施設の決定について:農林水産省

【ニュース・コラム】
今回は山鹿市の
湯の口ため池・井手が
推薦されています。
採択されたら
県内5箇所目ですね!

令和7年度世界かんがい施設遺産申請施設の決定について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kaigai/250425.html

2025-04-26

食生活改善推進員養成教室の受講者募集 / 天草市

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。


食生活改善推進員養成教室の受講者募集
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji00313056/index.html

野村グループ基金
みらい助成プログラム
https://www.public.or.jp/project/f0176

 【受講生募集】 すこやかくまもと栄養セミナー(食生活改善推進員養成講座) 
https://www.kumamoto-aiport.com/kiji/pub/detail.aspx?c_id=34&id=2065&pg=1

都市の緑3表彰「第45回 緑の都市賞」「第36回 緑の環境プラン大賞」「第24回 緑化技術コンクール」募集のご案内
https://urbangreen.or.jp/info-grant/3hyosho/2025_start_press

2025-04-19

松添教授「水田球体除草ロボット」2025年日本国際博覧会に参加|お知らせ|公立大学法人 熊本県立大学

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。


松添教授「水田球体除草ロボット」2025年日本国際博覧会に参加
https://www.pu-kumamoto.ac.jp/news/post-40769/

太陽生命厚生財団 助成事業・助成応募要項・申込書
https://www.taiyolife-zaidan.or.jp/promotion_recruitment/index.html

トヨタ財団国内助成プログラム
新常態における新たな着想に基づく自治型社会の推進
https://www.toyotafound.or.jp/grant/community/

まちづくりの課題となる空き地の対策を推進します!~「空き地の適正管理及び利活用に関するガイドライン」を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00099.html

「令和7年度九州まちづくり・商店街施策説明会」を開催します
https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2504/250411_1.html

2025-04-17

令和7年度「玉名市提案型協働事業」の募集について|玉名市

【補助・助成のお知らせ】
地域限定ですが、シェア

令和7年度「玉名市提案型協働事業」の募集について
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/550/28681.html

安藤財団 自然体験企画コンテスト

【補助・助成のお知らせ】
ユニークな自然体験活動の
アイデアを募集する
トム・ソーヤースクール
企画コンテストが募集中です。
計50団体を選考し、
実施支援金として20万円を
贈呈していただけるそうです。
表彰制度もあり、
さらに参加賞として
チキンラーメン1ケースが
贈呈されるとのこと。
申し込み期限は
5月31日(土)必着
だそうです。

安藤財団 自然体験企画コンテスト
https://www.shizen-taiken.com/contest2025/2025infof.html

2025-04-16

令和7年度 まちづくり課補助事業募集のお知らせ | お知らせ | 熊本県阿蘇郡南小国町 公式ホームページ

【参考資料】
地域限定ですが、シェア。
お住いの市町村でも
似たような事業が
募集中かもしれません。

令和7年度 まちづくり課補助事業募集のお知らせ
https://www.town.minamioguni.lg.jp/news/2025/1826.html

第5回移住者交流カフェを松橋で開催!交流を通じて繋がりましょう! / 宇城市

【参考資料】
地域限定ですが、シェア。
横のつながりも大事ですよね~

第5回移住者交流カフェを松橋で開催!交流を通じて繋がりましょう!
https://www.city.uki.kumamoto.jp/toppage/boshu/2485287

2025-04-15

たまな未来創造塾 塾生募集|玉名市

【参考資料】
地域限定ですが、シェア。
地元を元気にしたい
プレイヤーを増やす取り組みは
永く続けていくべきだと考えています。

たまな未来創造塾 塾生募集
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/550/29393.html

令和7年度(2025年度)未来につなぐふるさと応援事業(指導員等活動支援事業)企画提案を募集します! / ふるさと応援ねっと

【補助・助成のお知らせ】
未来につなぐふるさと応援事業のうち
指導員等活動支援事業の
募集のお知らせをシェアします。
県が認定した指導員の他
地域住民組織、任意団体等も
申請できます。
活動区域に制限がありますが
かなり幅広い活動が
対象となります。

補助額は50万円の定額で
申し込みは
5月2日(木)までです。

なお、補助対象の事業実施期間が
令和7年(2025年)
3月6日までとなっています。
注意が必要かもしれません。

なお、教育・健康づくり活動と連携した
取り組みが対象となる農〇連携事業も
募集中です。
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003242/index.html

令和7年度(2025年度)未来につなぐふるさと応援事業(指導員等活動支援事業)企画提案を募集します! 
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003243/index.html

2025-04-14

玉東フットパス 隠れ里・西安寺コース 5月25日(日)【玉東町】 | WaWくまもと

【里モン活動】
玉東フットパス 隠れ里・西安寺コース 5月25日(日)【玉東町】
https://waw-kumamoto.jp/event/1657/

令和7年度(2025年度)未来につなぐふるさと応援事業 (棚田地域活動支援事業)の企画提案を募集します! / ふるさと応援ねっと

【補助・助成のお知らせ】
未来につなぐふるさと応援事業のうち
棚田地域活動支援事業
募集のお知らせです。
棚田地域の保全活動について
広く支援対象となります。
活動地域が限定されるので
注意してください。

補助額は50万円の定額で
申し込みは
5月9日(金)までです。

なお、補助対象の事業実施期間が
令和8年(2026年)
3月5日までとなっています。
注意が必要かもしれません。

https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003241/index.html

2025-04-12

「海業の推進に取り組む地区」の決定について:水産庁

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。


「海業の推進に取り組む地区」の決定について
https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/keikaku/250404.html

令和6年度 地域未来創造会議の議事概要
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/21/231800.html

「外来種被害防止行動計画 第2版」の公表について~外来種被害防止行動計画を見直しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000343.html

2025-04-09

地域での交流づくり ~内田いのべ会創立10周年~ / 宇城市

【里モン活動】
地域での交流づくり ~内田いのべ会創立10周年~
https://www.city.uki.kumamoto.jp/toppage/topics/2483672

公益財団法人大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」

【補助・助成のお知らせ】
高齢者・障がい者の福祉や
こどもの健全な心を育てる交流の
ボランティア活動に対する助成
ビジネスパーソンボランティア活動助成と
シニアボランティア活動助成の
募集が始まっています。
1件 原則10万円で
助成金は総額1000万円とのこと。
申し込みは5月25日(日)までです。
シニアボランティアの募集ページはこちら↓
https://www.daido-life-welfare.or.jp/senior-volunteer.html

2025-04-05

あなたのビジネスチャレンジを応援します!八代市ふるさとスタートアップ支援事業補助金(募集期間:4月7日~5月9日) / 熊本県八代市

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。


あなたのビジネスチャレンジを応援します!八代市ふるさとスタートアップ支援事業補助金(募集期間:4月7日~5月9日)
https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00323784/index.html

令和7年度八代市まちの先生派遣事業 受講者募集! 
https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00323510/index.html

中山間地域振興に極めて重要な2つの法律
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/828

名古屋市:「地域で活動するみなさんに聞きました!」(千種区)
https://www.city.nagoya.jp/chikusa/page/0000173095.html

インバウンド需要増で「酒蔵ツーリズム」が熱い、地域事例を紹介
https://yamatogokoro.jp/column/kaisetsu/56536/

研究・地域活動助成 高齢・地域共生社会助成
https://nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html

2025-04-02

令和6年度(2024年度)地域連携型学生研究 公開審査会を開催しました|お知らせ|公立大学法人 熊本県立大学

【ニュース・コラム】
令和6年度(2024年度)地域連携型学生研究 公開審査会を開催しました
https://www.pu-kumamoto.ac.jp/news/post-39949/

自然環境研究センター「公益信託 富士フイルム・グリーンファンド (活動助成・研究助成)」-2025 年度 | 助成情報 | 市民活動情報共有ポータルサイト

【補助・助成のお知らせ】
身近な自然の保全や、
自然とのふれあい活動を
積極的に行っている人々に対し
助成を行う
公益信託富士フイルム・グリーンファンドの
募集が始まっています。
8件程度に対し助成します。
助成総額は850万円です。
募集締め切りは5月7日(水)です。

自然環境研究センター「公益信託 富士フイルム・グリーンファンド (活動助成・研究助成)」
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/42638

熊本県水俣市古里地区で「桜街道桜まつり」、廃線跡に出身者が私費で植樹|【西日本新聞me】

【里モン活動】
熊本県水俣市古里地区で「桜街道桜まつり」、廃線跡に出身者が私費で植樹
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1332318/