【表彰・顕彰】
ノウフク・アワード2024の募集を開始します!
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/240726_16.html
2024-07-31
2024-07-30
令和7年度 「花博自然環境助成」事業の公募について | 公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会
【補助・助成のお知らせ】
平成2年の博覧会の継承発展や
普及啓発に役立つ事業を対象とした、
国際花と緑の博覧会記念協会助成事業の
公募が始まります。
花と緑に関するかなり幅広い活動に
助成が出ているようです。
活動・行催事については
助成率が4分の3以内で
1件当たり上限50万円です。
申し込みは7月16日(火)から
8月26日(月)(当日消印有効)
…までとのことです。
令和7年度 「花博自然環境助成」事業の公募について
http://www.expo-cosmos.or.jp/main/zyosei/invitation_07.html
平成2年の博覧会の継承発展や
普及啓発に役立つ事業を対象とした、
国際花と緑の博覧会記念協会助成事業の
公募が始まります。
花と緑に関するかなり幅広い活動に
助成が出ているようです。
活動・行催事については
助成率が4分の3以内で
1件当たり上限50万円です。
申し込みは7月16日(火)から
8月26日(月)(当日消印有効)
…までとのことです。
令和7年度 「花博自然環境助成」事業の公募について
http://www.expo-cosmos.or.jp/main/zyosei/invitation_07.html
未来につなげる「くまもとの中山間地域農業」支援策逆引き集〈令和6年(2024年)6月版〉 / ふるさと応援ねっと
【参考資料】
里モン団体にはスケールが
大きいものもありますが…シェア
未来につなげる「くまもとの中山間地域農業」支援策逆引き集〈令和6年(2024年)6月版〉
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003229/index.html
里モン団体にはスケールが
大きいものもありますが…シェア
未来につなげる「くまもとの中山間地域農業」支援策逆引き集〈令和6年(2024年)6月版〉
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003229/index.html
2024-07-29
「第9回ジビエ料理コンテスト」の応募者の募集について:農林水産省
【表彰・顕彰】
里モン団体には
スケールが大きいかも
しれませんが…
農林水産省では
ジビエ料理コンテストの
レシピを募集中です。
今回は、国産のシカ
・イノシシを使用し、
多くの人がご家庭で作れて、
安全でおいしく楽しめる料理を
募集するとのこと。
詳しくはこちら↓
https://www.gibier-contest.jp/
募集締め切りは
11月29日(金)です。
「第9回ジビエ料理コンテスト」の応募者の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/240710.html
里モン団体には
スケールが大きいかも
しれませんが…
農林水産省では
ジビエ料理コンテストの
レシピを募集中です。
今回は、国産のシカ
・イノシシを使用し、
多くの人がご家庭で作れて、
安全でおいしく楽しめる料理を
募集するとのこと。
詳しくはこちら↓
https://www.gibier-contest.jp/
募集締め切りは
11月29日(金)です。
「第9回ジビエ料理コンテスト」の応募者の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/240710.html
2024-07-28
高齢化が進む集落に大事件!バスが廃止、そこで始まった取り組みはなんと...
【ニュース・コラム】
連載|高齢化が進む集落に大事件!バスが廃止、そこで始まった取り組みはなんと…
https://toyotatimes.jp/series/series_mobilityforall/001.html#anchorTitles
連載|高齢化が進む集落に大事件!バスが廃止、そこで始まった取り組みはなんと…
https://toyotatimes.jp/series/series_mobilityforall/001.html#anchorTitles
2024-07-27
TOYO TIRE グループ環境保護基金
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
子ども・地域おうえんファンド
https://savechildren.or.jp/japan/localnposupport/ouen/
TOYO TIRE グループ環境保護基金
https://www.philanthropy.or.jp/toyotires/2025/
くまもと農業経営塾 令和6年度塾生募集
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/84/210120.html
南関町フットパス活動写真展2024
https://www.town.nankan.lg.jp/sangyo/chiikishinko/chiikiokoshi/3335.html
令和6年度 廃校活用推進イベント(東京会場 / 同時オンライン配信)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/1422877_00008.htm
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
子ども・地域おうえんファンド
https://savechildren.or.jp/japan/localnposupport/ouen/
TOYO TIRE グループ環境保護基金
https://www.philanthropy.or.jp/toyotires/2025/
くまもと農業経営塾 令和6年度塾生募集
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/84/210120.html
南関町フットパス活動写真展2024
https://www.town.nankan.lg.jp/sangyo/chiikishinko/chiikiokoshi/3335.html
令和6年度 廃校活用推進イベント(東京会場 / 同時オンライン配信)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/1422877_00008.htm
2024-07-26
報道発表資料:まちぐるみで「道の駅」の魅力を磨こう!~「道の駅」第3ステージの今後の方向性~ - 国土交通省
国土交通省|報道資料|まちぐるみで「道の駅」の魅力を磨こう!~「道の駅」第3ステージの今後の方向性~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001823.html
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001823.html
2024-07-25
2024年度 「スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」 | 公益財団法人住友生命健康財団
【補助・助成のお知らせ】
スポーツを通じて、
健康にかかわる問題や
課題を発見・共有・解決する
取り組みを応援する
スミセイ コミュニティスポーツ推進助成の
募集が始まります。
スポーツといっても
ウォーキングや都市農村交流等
かなり幅広い取り組みが
対象になっているようです。
1件あたりの上限が50万円以下、
もしくは2年で300万円以下で
昨年度は新規助成が26件、
継続助成が5件ありました。
申し込みは
8月22日(木)までです。
2024年度 「スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」
https://skzaidan.or.jp/news/1384/
スポーツを通じて、
健康にかかわる問題や
課題を発見・共有・解決する
取り組みを応援する
スミセイ コミュニティスポーツ推進助成の
募集が始まります。
スポーツといっても
ウォーキングや都市農村交流等
かなり幅広い取り組みが
対象になっているようです。
1件あたりの上限が50万円以下、
もしくは2年で300万円以下で
昨年度は新規助成が26件、
継続助成が5件ありました。
申し込みは
8月22日(木)までです。
2024年度 「スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」
https://skzaidan.or.jp/news/1384/
2024-07-24
令和6年度(2024年度)未来につなぐふるさと応援事業(農〇連携事業)の二次募集について / ふるさと応援ねっと
補助・助成のお知らせ令和6年度(2024年度)未来につなぐふるさと応援事業(農〇連携事業)の二次募集について
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003223/index.html
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003223/index.html
令和6年度(2024年度)都市農村交流対策事業補助金の募集を開始します! / ふるさと応援ねっと
【補助・助成のお知らせ】
都市と農村との
交流活動を担う、
いわゆる
グリーンツーリズムに
取り組んでいる
団体への補助金
都市農村交流対策事業の
募集が始まっています。
補助率は2分の1で、
上限は650万円です。
提出期限が
8月21日(水)必着ですが
市町村に申請してもらう
仕組みになっています。
応募を検討される場合
お早めに担当部署へ
相談されることを
おすすめします。
令和6年度(2024年度)都市農村交流対策事業補助金の募集を開始します!
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003230/index.html
都市と農村との
交流活動を担う、
いわゆる
グリーンツーリズムに
取り組んでいる
団体への補助金
都市農村交流対策事業の
募集が始まっています。
補助率は2分の1で、
上限は650万円です。
提出期限が
8月21日(水)必着ですが
市町村に申請してもらう
仕組みになっています。
応募を検討される場合
お早めに担当部署へ
相談されることを
おすすめします。
令和6年度(2024年度)都市農村交流対策事業補助金の募集を開始します!
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003230/index.html
2024-07-23
「地域の縁がわ」の活動を応援します(熊本県地域福祉総合支援事業の募集) / 山鹿市
【補助・助成のお知らせ】
里モンの趣旨と少し離れますが…
地域福祉総合支援事業の
募集が始まっています。
ソフト事業では
見守り活動や学びの縁がわ事業、
その他県地域福祉計画の
推進に寄与する活動が
対象になります。
補助率は基本的に3分の2で
基本100万円が上限です。
事前相談が8月15日(木)までに必要
とのことです。
「地域の縁がわ」の活動を応援します(熊本県地域福祉総合支援事業の募集)
https://www.city.yamaga.kumamoto.jp/kiji0031984/index.html
里モンの趣旨と少し離れますが…
地域福祉総合支援事業の
募集が始まっています。
ソフト事業では
見守り活動や学びの縁がわ事業、
その他県地域福祉計画の
推進に寄与する活動が
対象になります。
補助率は基本的に3分の2で
基本100万円が上限です。
事前相談が8月15日(木)までに必要
とのことです。
「地域の縁がわ」の活動を応援します(熊本県地域福祉総合支援事業の募集)
https://www.city.yamaga.kumamoto.jp/kiji0031984/index.html
2024-07-22
2024-07-21
農水省に聞く、日本の食料安全保障における「国産米・小麦・大豆」の現在地【特集:日本の米・麦・大豆の行方 第1回】 | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」
【ニュース・コラム】
農水省に聞く、日本の食料安全保障における「国産米・小麦・大豆」の現在地【特集:日本の米・麦・大豆の行方 第1回】
https://smartagri-jp.com/agriculture/9121
農水省に聞く、日本の食料安全保障における「国産米・小麦・大豆」の現在地【特集:日本の米・麦・大豆の行方 第1回】
https://smartagri-jp.com/agriculture/9121
働き方と向き合った徳島県鳴門市での2週間。農業未経験者の「半農半X」体験記! | Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム
【ニュース・コラム】
働き方と向き合った徳島県鳴門市での2週間。農業未経験者の「半農半X」体験記! | Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム
https://nativ.media/71064/
働き方と向き合った徳島県鳴門市での2週間。農業未経験者の「半農半X」体験記! | Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム
https://nativ.media/71064/
2024-07-20
「素人でも休耕地活用し地域貢献したい」。農業参入企業の要望に応えた作戦|マイナビ農業
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「素人でも休耕地活用し地域貢献したい」。農業参入企業の要望に応えた作戦
https://agri.mynavi.jp/2024_07_08_271404/
地域振興助成
https://www.mayekawa.org/grant/regional_improvement/regional_youkou_2024.html
中山間地域で実現する理想の農業とは。アグリビジネス養成塾の卒業生たちの挑戦【今年度受講生募集開始】
https://agri.mynavi.jp/2024_07_10_272143/
【プレスリリース】市民大学としては初。日本財団ボランティアセンターとさとのば大学でボランティア活動推進に関する連携協定を締結
https://satonova.org/archives/news/230710
【農業法人あるある】雇用される側から見える!日本の農業法人の実態
https://agri.mynavi.jp/2024_07_11_271849/
「宇土市クリエイター塾」 初開講 & 第1期受講生募集!|宇土市公式ホームページ
https://www.city.uto.lg.jp/article/view/1032/9732.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「素人でも休耕地活用し地域貢献したい」。農業参入企業の要望に応えた作戦
https://agri.mynavi.jp/2024_07_08_271404/
地域振興助成
https://www.mayekawa.org/grant/regional_improvement/regional_youkou_2024.html
中山間地域で実現する理想の農業とは。アグリビジネス養成塾の卒業生たちの挑戦【今年度受講生募集開始】
https://agri.mynavi.jp/2024_07_10_272143/
【プレスリリース】市民大学としては初。日本財団ボランティアセンターとさとのば大学でボランティア活動推進に関する連携協定を締結
https://satonova.org/archives/news/230710
【農業法人あるある】雇用される側から見える!日本の農業法人の実態
https://agri.mynavi.jp/2024_07_11_271849/
「宇土市クリエイター塾」 初開講 & 第1期受講生募集!|宇土市公式ホームページ
https://www.city.uto.lg.jp/article/view/1032/9732.html
2024-07-19
フィリップ モリス ジャパンと一般社団法人RCF、「人吉球磨・農業未来プロジェクト」において、オンライン通販サイト活用で農家の販路開拓を支援 / 日本農業新聞
【ニュース・コラム】
フィリップ モリス ジャパンと一般社団法人RCF、「人吉球磨・農業未来プロジェクト」において、オンライン通販サイト活用で農家の販路開拓を支援
https://www.agrinews.co.jp/news/prtimes/245235
フィリップ モリス ジャパンと一般社団法人RCF、「人吉球磨・農業未来プロジェクト」において、オンライン通販サイト活用で農家の販路開拓を支援
https://www.agrinews.co.jp/news/prtimes/245235
よかながめを見つけたい!~熊本市・景観発掘プロジェクト~ / 熊本市ホームページ
【参考資料】
よかながめを見つけたい!~熊本市・景観発掘プロジェクト~
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=55775
よかながめを見つけたい!~熊本市・景観発掘プロジェクト~
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=55775
2024-07-18
助成事業|YS市庭コミュニティー財団
【補助・助成のお知らせ】
地域に根付いたコミュニティーを活性化するための
YS市庭コミュニティー財団の助成事業の
募集が始まっているようです。
1件当たりの助成金額は
上限が200万円(中心範囲は、30 万円から 50 万円)で、
最新の実績では、35件、助成実績があります。
申し込み締め切りは31日(水)までです。
YS市庭コミュニティー財団
http://ys-ichiba.org/assisting2.html#ass_repo15
地域に根付いたコミュニティーを活性化するための
YS市庭コミュニティー財団の助成事業の
募集が始まっているようです。
1件当たりの助成金額は
上限が200万円(中心範囲は、30 万円から 50 万円)で、
最新の実績では、35件、助成実績があります。
申し込み締め切りは31日(水)までです。
YS市庭コミュニティー財団
http://ys-ichiba.org/assisting2.html#ass_repo15
2024-07-17
2024-07-16
令和6年度地域の絆強化事業「選抜NPO法人強化育成事業」に係る企画提案の審査結果について - 熊本県ホームページ
【参考資料】
対象が限定されますが、
里モン団体にも役立ちそうな事業が
今年も実施されるようです。
令和6年度地域の絆強化事業「選抜NPO法人強化育成事業」に係る企画提案の審査結果について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/56/209297.html
令和6年度地域の絆強化事業「NPOコンサルティング人材育成事業」に係る企画提案の審査結果について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/56/209298.html
対象が限定されますが、
里モン団体にも役立ちそうな事業が
今年も実施されるようです。
令和6年度地域の絆強化事業「選抜NPO法人強化育成事業」に係る企画提案の審査結果について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/56/209297.html
令和6年度地域の絆強化事業「NPOコンサルティング人材育成事業」に係る企画提案の審査結果について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/56/209298.html
【講座・講演等】
令和6年度第1回地域づくりセミナー開催
「学びが地域を創る!」~地域を育てる学力と関係人口~
https://www.facebook.com/share/S37oFMFbDdikcsUp/
令和6年度第1回地域づくりセミナー開催
「学びが地域を創る!」~地域を育てる学力と関係人口~
https://www.facebook.com/share/S37oFMFbDdikcsUp/
2024-07-15
熊本放送文化振興財団|事業のご紹介
【補助・助成のお知らせ】
熊本県内の芸術、
文化の振興または
教育の普及、振興に活躍する
個人又は団体への助成、
一般財団法人熊本放送文化振興財団の
助成事業の募集が
始まっていました。
RKKの財団の補助で、
年半期ごとに
6~7団体ずつ
助成されています。
補助率や上限額は
定められていませんが、
過去の事例を見てみると
10万円から30万円くらいの
助成額が多いようです。
申し込みは
8月31日(月)までです。
熊本放送文化振興財団|事業のご紹介
https://rkk.jp/bunka/business/
熊本県内の芸術、
文化の振興または
教育の普及、振興に活躍する
個人又は団体への助成、
一般財団法人熊本放送文化振興財団の
助成事業の募集が
始まっていました。
RKKの財団の補助で、
年半期ごとに
6~7団体ずつ
助成されています。
補助率や上限額は
定められていませんが、
過去の事例を見てみると
10万円から30万円くらいの
助成額が多いようです。
申し込みは
8月31日(月)までです。
熊本放送文化振興財団|事業のご紹介
https://rkk.jp/bunka/business/
2024-07-14
令和7年度 コミュニティ助成事業の事前相談について - 荒尾市
【補助・助成のお知らせ】
自治総合センターの
コミュニティ助成事業の
募集がそろそろ始まるようです。
コミュニティ活動に必要な備品や
集会施設の整備に対して
助成を受けられます。
補助の実績を見ると、
神輿の修理などにも
助成を受けられるようです。
また、安全な地域づくりや
共生のまちづくり、
地域文化への支援や
活力ある地域づくり等への
助成メニューもあるようです。
申請は市町村経由です。
興味がある方は、担当部署へ
問い合わせてみてはいかがでしょうか。
令和7年度 コミュニティ助成事業の事前相談について
https://www.city.arao.lg.jp/0/8991.html
自治総合センターの
コミュニティ助成事業の
募集がそろそろ始まるようです。
コミュニティ活動に必要な備品や
集会施設の整備に対して
助成を受けられます。
補助の実績を見ると、
神輿の修理などにも
助成を受けられるようです。
また、安全な地域づくりや
共生のまちづくり、
地域文化への支援や
活力ある地域づくり等への
助成メニューもあるようです。
申請は市町村経由です。
興味がある方は、担当部署へ
問い合わせてみてはいかがでしょうか。
令和7年度 コミュニティ助成事業の事前相談について
https://www.city.arao.lg.jp/0/8991.html
『戸馳花の学校』が『HANAnoGAKKO』としてリニューアル セレクトショップなどが入る複合施設に【熊本発】 | テレビ熊本
【ニュース・コラム】
『戸馳花の学校』が『HANAnoGAKKO』としてリニューアル セレクトショップなどが入る複合施設に【熊本発】
https://nordot.app/1183665481566372527?c=768367547562557440
『戸馳花の学校』が『HANAnoGAKKO』としてリニューアル セレクトショップなどが入る複合施設に【熊本発】
https://nordot.app/1183665481566372527?c=768367547562557440
令和6年度ふるさとものづくり支援事業の募集について - 全国町村会
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
令和6年度ふるさとものづくり支援事業の募集について
https://www.zck.or.jp/site/info/25975.html
食生活改善推進員養成講座の受講者を募集します:人吉市
https://www.city.hitoyoshi.lg.jp/fukushi_kaigo/kenko/2359373
令和6年度 栄養教室(食生活改善推進員養成講座)受講者募集|宇土市公式ホームページ
https://www.city.uto.lg.jp/article/view/1073/9471.html
プロジェクト未来遺産
https://www.unesco.or.jp/activities/isan/heritage-for-the-future-project/apply/
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
令和6年度ふるさとものづくり支援事業の募集について
https://www.zck.or.jp/site/info/25975.html
食生活改善推進員養成講座の受講者を募集します:人吉市
https://www.city.hitoyoshi.lg.jp/fukushi_kaigo/kenko/2359373
令和6年度 栄養教室(食生活改善推進員養成講座)受講者募集|宇土市公式ホームページ
https://www.city.uto.lg.jp/article/view/1073/9471.html
プロジェクト未来遺産
https://www.unesco.or.jp/activities/isan/heritage-for-the-future-project/apply/
2024-07-13
2024-07-12
2024-07-11
報道発表資料:第27回日本水大賞の募集を開始~水に関わる優れた活動を顕彰、支援します~ - 国土交通省
【表彰・顕彰】
水循環系の健全化や
水災害に対する安全性の
向上に寄与すると考えられる
活動に対する表彰制度である
日本水大賞の募集が
始まっています。
防災や水資源の保護のほか
水に関する文化活動等も
対象になるようです。
副賞もあり、グランプリは
200万円とのこと。
昨年度は10団体が表彰されています。
応募は10月31日(木)までです。
国土交通省|報道資料|第27回日本水大賞の募集を開始~水に関わる優れた活動を顕彰、支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001258.html
水循環系の健全化や
水災害に対する安全性の
向上に寄与すると考えられる
活動に対する表彰制度である
日本水大賞の募集が
始まっています。
防災や水資源の保護のほか
水に関する文化活動等も
対象になるようです。
副賞もあり、グランプリは
200万円とのこと。
昨年度は10団体が表彰されています。
応募は10月31日(木)までです。
国土交通省|報道資料|第27回日本水大賞の募集を開始~水に関わる優れた活動を顕彰、支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001258.html
2024-07-10
2024-07-09
「第2回高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」を開催:農林水産省
「第2回高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」を開催
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kantai/240701.html
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kantai/240701.html
2024-07-08
2024-07-07
(一財)都市農山漁村交流活性化機構が令和6年度に実施する事業のうち、現在参加募集等を行っている最新情報を発信します。: オーライ!ニッポン
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
(一財)都市農山漁村交流活性化機構が令和6年度に実施する事業のうち、現在参加募集等を行っている最新情報を発信します。
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/733
令和6年度(2024年度)南区まちづくり懇話会会議録
https://www.city.kumamoto.jp/minami/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=55957
公益信託 大成建設自然・歴史環境基金
https://www.taisei.co.jp/corp/society/kikin/
【九州ろうきん】ろうきんのNPO事業サポートローン
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2024/06/post_212.html
町内会の「草刈り」「集会所活用」どうしてますか?
https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/3674
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
(一財)都市農山漁村交流活性化機構が令和6年度に実施する事業のうち、現在参加募集等を行っている最新情報を発信します。
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/733
令和6年度(2024年度)南区まちづくり懇話会会議録
https://www.city.kumamoto.jp/minami/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=55957
公益信託 大成建設自然・歴史環境基金
https://www.taisei.co.jp/corp/society/kikin/
【九州ろうきん】ろうきんのNPO事業サポートローン
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2024/06/post_212.html
町内会の「草刈り」「集会所活用」どうしてますか?
https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/3674
2024-07-06
2024-07-05
2024-07-04
ビジネスを通じた地域課題の解決を目指す!!2024あそ未来創造塾 第4期 塾生募集! - 公益財団法人 阿蘇地域振興デザインセンター
【講座・講演等】
ビジネスを通じた地域課題の解決を目指す!!2024あそ未来創造塾 第4期 塾生募集!
http://www.asodc.or.jp/topics/index.cgi?mode=dsp&no=123
ビジネスを通じた地域課題の解決を目指す!!2024あそ未来創造塾 第4期 塾生募集!
http://www.asodc.or.jp/topics/index.cgi?mode=dsp&no=123
2024-07-03
2024-07-02
登録:
投稿 (Atom)