このブログの記事を検索できます。

2023-10-31

2022年度「九電みらい財団」次世代育成支援活動への助成事業

【補助・助成のお知らせ】
次世代育成支援活動に
取り組まれている
九州みらい財団の
非営利団体に対する助成事業、
次世代育成支援活動への助成
の募集が始まっています。
助成金の上限は100万円で
助成金の総額は800万円です。
申請金額が20万円以下の場合、
応募書類が簡素化されます。
なお、法人格の有無は問わないそうです。
申し込みは明日からで
締め切りは12月23日(金)の
消印有効とのことです。

2023年度助成募集の概要 | 次世代育成支援活動 | 九電みらい財団

2023-10-28

第83回熊本できるしこ学ぶ会「焚き火と食と本」

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

第83回 熊本できるしこ学ぶ会「焚き火と食と本」
https://www.facebook.com/events/s/%E7%AC%AC83%E5%9B%9E-%E7%86%8A%E6%9C%AC%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%97%E3%81%93%E5%AD%A6%E3%81%B5%E4%BC%9A%E7%84%9A%E3%81%8D%E7%81%AB%E3%81%A8%E9%A3%9F%E3%81%A8%E6%9C%AC/1067953667527505/

JAMTAのメンバーが民泊をツールに各地域の課題解決に取組みます!
https://note.com/jamta/n/n230ef01b0773

令和6年度まちづくり事業の募集について
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/35/18515.html

熊本県初!relay(リレイ)と熊本県あさぎり町、事業承継推進のため連携協定を締結
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/1138480/

「第5回九州和紅茶サミットinみなまた」の開催について
https://www.city.minamata.lg.jp/kiji0033481/index.html

自然共生サイト認定証授与式の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_02302.html

2023-10-24

あいぽーとからのお知らせ / あいぽーと

【補助・助成のお知らせ】
熊本市市民公益活動基金 令和6年度助成事業 説明会及び相談会

お知らせ

【講座・講演等】
本県内でNPO、NPO法人等への
人材育成コンサルティングを行なっている人、
又は今後行なう意欲のある人、
取り組みへのブラッシュアップを
目指す人等々を対象とする
くまもとNPOカレッジ 2023が開催されます。

2023-10-21

「くまもと農業リーダー養成ラボ」が開催されます|玉名市

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

「くまもと農業リーダー養成ラボ」が開催されます
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/378/27357.html

2024地球環境基金 助成金説明会
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2023/10/2024.html

地域と連携したインフラツアーづくりの参考に!
~「インフラツーリズム拡大の手引き」を改訂~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000312.html

2023-10-19

「令和5年度豊かなむらづくり全国表彰事業」九州ブロック受賞団体の公表について:九州農政局

【ニュース・コラム】
「令和5年度豊かなむらづくり全国表彰事業」九州ブロック受賞団体の公表について
平成26、27年に補助を受けられた
三角サトウキビ活性会が受賞されています。
おめでとうございます!

2023-10-18

2023-10-16

2024年度助成・申請者のためのガイド|公益財団法人大阪コミュニティ財団

【補助・助成のお知らせ】
公益財団法人
大阪コミュニティ財団
助成事業の募集が
始まります。
様々な分野への小さな助成を
まとめて募集している
制度のようです。
環境の保護・保全や
地域社会の活性化は
里モン団体でも
手を上げられるかもしれません。
助成総額は約7,600万で、
募集は11月27日(月)までです。

【公益財団法人大阪コミュニティ財団】2024年度助成

2023-10-14

【JANPIA主催】休眠預金活用事業 SDGsへの貢献につなげる 九州マッチング会 | コラボステーション福岡

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

【JANPIA主催】休眠預金活用事業 SDGsへの貢献につなげる 九州マッチング会
https://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/events/detail/3730

2024年度募集 地球環境基金助成金説明会
https://fields.canpan.info/topic/detail/28729

【11/17参加者募集中】「パートナーシップで地域課題の解決を目指そう 多様な主体による協働促進セミナー」を開催します 
https://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/news/detail/716

益城町交流情報センター・ミナテラスで「まちサポフェスタ」 登録団体が発表
https://kumamoto.keizai.biz/headline/575/

2023-10-10

熊本県自然環境講座「生物多様性くまもとセミナー」を開催します! - 熊本県ホームページ

【講座・講演等】
熊本県環境講座「生物多様性くまもとセミナー」を開催します!

助成金について – 一般財団法人セブン-イレブン記念財団

【補助・助成のお知らせ】
セブン-イレブン店頭の
募金箱に寄せられた募金をもとに
環境に関係する団体や
活動に助成する
環境市民活動助成のうち、
活動助成の募集が始まります。
昨年度の助成件数は118件です。
熊本では
里モンの補助を受けた団体
2団体を含む計5団体が
助成を受けられています。
申し込みは10月11日(水)から
10月31日(火)までとのことです。

2024年度 「環境市民活動助成」のお知らせ

2023-10-09

<イベント情報>オーガニックマルシェin南阿蘇が開催されます!

【イベント情報】
オーガニックマルシェin南阿蘇が開催されます!

2024年度 助成金申請ガイド(通常募集) | 日本財団

【補助・助成のお知らせ】
日本財団の助成金です。
海に関する取り組みを
考えられている方は
目を通してみては
いかがでしょうか。

2024年度 助成事業「通常募集」

2023-10-07

「#食べるぜニッポン」専用ページを開設しました。:農林水産省

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

「#食べるぜニッポン」専用ページを開設しました。
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/koho/230929.html

なんでもない地域にスポットライトを。地域の関係人口を増やす、新しい旅のかたち―おてつたび 永岡里菜さん
https://drive.media/posts/37355

「茶育」プロジェクトによるお茶体験を、より多くの子どもたちへ。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/tokusan/230929.html

環境保全プロジェクト助成
https://www.sompo-ef.org/project/project.html

2023-10-05

「食かけるプライズ2023」表彰事例10件を決定!:農林水産省

【ニュース・コラム】
「食かけるプライズ2023」表彰事例10件を決定!

鳥獣被害防止や捕獲した鳥獣の利活用に係る取組を募集します!:農林水産省

【表彰・顕彰】
里モンの趣旨から
少し外れますが…
鳥獣対策優良活動表彰が
募集中です。
地域で鳥獣対策に貢献している
個人又は団体が対象とのこと。
捕獲した鳥獣の利活用も
対象となるようです。
都道府県窓口への応募締め切りが
11月2日(木)までと
なっています。

鳥獣被害防止や捕獲した鳥獣の利活用に係る取組を募集します!

2023-10-03

子どもゆめ基金

【補助・助成のお知らせ】
昨日紹介した
子どもの体験活動、
読書活動等に関する助成
子どもゆめ基金助成金の
説明会が開催されます。
熊本県は23日(月)
くまもと県民交流館パレアで
開催されるようです。

令和6年度助成活動 募集説明会(令和5年度開催)のお知らせ

【参加者募集!】令和5年度農泊人材育成研修「シン・農泊推進塾」の募集案内について / ふるさと応援ねっと

【講座・講演等】
農泊に御興味がある方々を対象とした
研修会「シン・農泊推進塾」が開催されます。
第1回目の申し込みは7日(土)までです。

令和5年度農泊人材育成研修「シン・農泊推進塾」
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003206/index.html

2023-10-02

【10/4(水)】第2回森林づくり全国推進会議、シンポジウム開催のお知らせ | フォレスト・サポーターズ

【講座・講演等】
【10/4(水)】第2回森林づくり全国推進会議、シンポジウム開催のお知らせ

子どもゆめ基金

【補助・助成のお知らせ】
子どもの体験活動、
読書活動等に関する助成
子どもゆめ基金助成金の
募集が始まってます。
市町村規模の活動は
標準で100万円
都道府県規模の活動は
標準200万円で助成されます。
本年度の助成活動件数は
熊本県内だけで
体験活動で26件
読書活動で11件あります。
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/koufu/r05/kyuushuu1.html#kumamotoken
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/koufu/r05/kyuushuu2.html#kumamotoken
申し込みは
11月21日(火)まで
とのことです。

https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/index.html

【参加者募集!】令和5年度熊本むらづくり人材育成塾の開催案内について - 熊本県ホームページ

【講座・講演等】
県内の意欲ある農業者や
多彩なむらづくり活動を
展開する方々を対象とした
熊本むらづくり人材育成塾が
今年も開催されます。
申し込み期限は
基礎講座は開催日の10日前まで、
コーディネーター養成講座は10月末日までです。

【参加者募集!】令和5年度熊本むらづくり人材育成塾の開催案内について

2023-10-01

NPO等から熊本県のふるさと納税返礼品を募集します - 熊本県ホームページ

【参考資料】
6次産業化等に取り組んでいる団体にとっては
安定的な取引先が確保できるので
チャレンジしてみると良いと思います。

NPO等から熊本県のふるさと納税返礼品を募集します