このブログの記事を検索できます。

2022-11-29

報道発表資料:令和4年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)17件を選定!~12月18日に受賞記念発表会を開催~ - 国土交通省

【表彰・顕彰】
本県からも1団体、
菊池川自然塾が
選定されています、

令和4年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)17件を選定!
~12月18日に受賞記念発表会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000285.html

2022-11-26

「第11回 健康寿命をのばそう!アワード<生活習慣病予防分野>」最終審査・表彰式を行います。

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

「第11回 健康寿命をのばそう!アワード<生活習慣病予防分野>」最終審査・表彰式を行います。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29052.html

【キャンペーン開催!】#ふるさとくまもと スクラッチ&フォトキャンペーン
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003157/index.html

2/13全振協「令和5年度 中山間地域振興対策に関する予算の説明会」
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/556

令和3年度地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)成果物
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/sesaku/1418873_00017.htm

ポイントをお示しします。第19回オーライ!ニッポン大賞の応募のための記入の手引き
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/559

オーガニックビレッジ全国集会の開催及び参加の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kankyo/221118.html

2022-11-25

お知らせ

【講座・講演等】
令和4年度くまもと県民カレッジ主催講座【後期】農業コース 第2回「一歩先行く次世代農業先進県へ~3つの視点でスマート農業を推進~」

2022-11-24

2023年度助成募集の概要 | 次世代育成支援活動 | 九電みらい財団

【補助・助成のお知らせ】
【公益財団法人 九州みらい財団】「2023年度 環境分野の次世代育成支援活動助成対象団体募集」のお知らせ
https://www.kyuden-mirai.or.jp/support/2023/boshu.html#bosyu

2022-11-22

ジュニエコたまな

【参考資料】
ジュニア・エコノミー・カレッジinたまな
https://jec-tamana.com/

令和5年度 地域連携型学生研究のテーマを募集します|お知らせ|公立大学法人 熊本県立大学

【補助・助成のお知らせ】
熊本県立大学では
地域企業・地域社会から
募集したテーマを、
学生が卒業研究として取り組む、
地域連携型学生研究を
募集しています。
学生の費用は大学が負担します。
申し込みは12月28日(水)必着です。

令和5年度 地域連携型学生研究のテーマを募集します

2022-11-19

一つの仕事に縛られず、「マルチワーカー」で夢に近づく 働き手不足の地域支援策にも | 熊本日日新聞

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

一つの仕事に縛られず、「マルチワーカー」で夢に近づく 働き手不足の地域支援策にも
https://nordot.app/963559421039132672?c=616859591805240417

川の茶会開催!!一日限定キャンプ・サウナも同時オープン!! in 相良村
https://kumamoto.guide/topics/detail/309

2022-11-18

特定地域づくり事業をただの派遣事業にしない。「智頭町複業協同組合」が推進する“林業マルチワーカー”という働き方とその仕組み

【ニュース・コラム】
特定地域づくり事業をただの派遣事業にしない。「智頭町複業協同組合」が推進する“林業マルチワーカー”という働き方とその仕組み

2022-11-17

くまもと緑・景観協働機構

【補助・助成のお知らせ】
花を通じて
人々の気持ちを豊かに、
また景観を良くするため
くまもと緑・景観協働機構が
取り組む
花いっぱい運動への助成のうち
春まき・春植え分が募集中です。
花の種子、球根、苗のいずれかが
交付されます。
12月28日(水)までの
募集となります。

2022-11-13

課題の洗い出しよりも、地域の「夢」を聞く 地域活性化ベンチャーが進める、持続的な観光開発への道 | 未来コトハジメ

【ニュース・コラム】
課題の洗い出しよりも、地域の「夢」を聞く 地域活性化ベンチャーが進める、持続的な観光開発への道 | 未来コトハジメ

2022-11-12

地域文化倶楽部(仮称)の創設に向けた実践研究 | 文化庁

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

地域文化倶楽部(仮称)の創設に向けた実践研究
https://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/sobunsai/93571801.html

中山間地域の「買い物難民」を支援 マックスバリュが「無人店舗」オープン 広島・廿日市市
https://www.fnn.jp/articles/-/440475

今注目の「ふるさと副業」とは?メリットとデメリットを押さえキャリアを活かし地方に貢献しよう
https://nalevi.mynavi.jp/solving_problems/organization/12793/

吉野川市のNPO「美郷宝さがし探検隊」に国の地域づくり表彰
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20221104/8020016054.html

2022-11-11

2022-11-05

100年フード宣言

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

100年フード
https://foodculture2021.go.jp/hyakunenfood/

「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.九州」を開催!
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/221028.html

高校生が考える地域の未来 にぎわいづくりにアイデア
https://nordot.app/959014329469026304?c=616859591805240417

全国山羊サミット開催へ
https://amamishimbun.co.jp/2022/10/04/40126/

ASO草原フェスティバル2022開催のお知らせ
https://www.city.aso.kumamoto.jp/2022/10/26/aso%e8%8d%89%e5%8e%9f%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%90%e3%83%ab2022%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

【協働の現場トーーク!】地域に根ざした地元企業が取組むさまざまな担い手との協働現場から
https://www.youtube.com/watch?v=xV5zT0kloa4&feature=emb_logo

2022-11-01

「地域づくり等助成事業一覧(概要)」について|上天草市

【参考資料】
メニューを充実されていったら良いですね。

「地域づくり等助成事業一覧(概要)」について