【講座・講演等】
地域における防災活動等の
中心的役割を担う
地域防災リーダーの
スキルアップを目的として、
研修が開催されます。
申し込みは
10月31日(月)17時までです。
令和4年度(2022年度)熊本県地域防災リーダースキルアップ研修の受講生を募集します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/4/149794.html
2022-09-30
2022-09-29
公益財団法人 コメリ緑育成財団 | 助成申込み要項
【補助・助成のお知らせ】
緑化植栽や自然環境保全活動への
助成金、コメリ緑資金助成の
募集が始まっています。
助成額の上限はないようで
本県では一昨年度に1件
助成を受けられているようです。
申し込みは10月31日(月)
消印有効とのことです。
コメリ緑資金
http://www.komeri-midori.org/koubo/guide.html
緑化植栽や自然環境保全活動への
助成金、コメリ緑資金助成の
募集が始まっています。
助成額の上限はないようで
本県では一昨年度に1件
助成を受けられているようです。
申し込みは10月31日(月)
消印有効とのことです。
コメリ緑資金
http://www.komeri-midori.org/koubo/guide.html
2022-09-28
第19回オーライ!ニッポン大賞の応募者を募集します。: オーライ!ニッポン
【表彰・顕彰】
都市と農山漁村の交流を
盛んにする活動に
積極的に取り組んでいる
団体、個人を表彰する
オーライ!ニッポン大賞の
募集が始まっています。
第19回オーライ!ニッポン大賞の応募者を募集します。
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/542
都市と農山漁村の交流を
盛んにする活動に
積極的に取り組んでいる
団体、個人を表彰する
オーライ!ニッポン大賞の
募集が始まっています。
第19回オーライ!ニッポン大賞の応募者を募集します。
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/542
2022-09-26
説明会情報 | 子どもゆめ基金
【補助・助成のお知らせ】
子どもの体験活動、
読書活動等に関する助成
子どもゆめ基金助成金の
説明会が開催されます。
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/setsumeikai/#jyo6
子どもの体験活動、
読書活動等に関する助成
子どもゆめ基金助成金の
説明会が開催されます。
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/setsumeikai/#jyo6
2022-09-25
第11回 未来に伝えたい農業・農村の風景 フォトコンテスト|RKK熊本放送
【表彰・顕彰】
熊本県内の農業・農村の風景や
農村にまつわる
様々な風景を対象とする
未来に伝えたい
農業・農村の風景
フォトコンテストの
応募が始まっています。
グランプリには副賞5万円と
おいしい農産品が送られます。
来年応募は1月31日(火)までです。
https://rkk.jp/japhoto/sp/
熊本県内の農業・農村の風景や
農村にまつわる
様々な風景を対象とする
未来に伝えたい
農業・農村の風景
フォトコンテストの
応募が始まっています。
グランプリには副賞5万円と
おいしい農産品が送られます。
来年応募は1月31日(火)までです。
https://rkk.jp/japhoto/sp/
2022-09-24
地域と学校の連携・協働体制の実施・導入状況について(令和4年度):文部科学省
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
地域と学校の連携・協働体制の実施・導入状況について(令和4年度)
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/10/1422294_00001.html
【特集】コロナ時代のツーリズム
http://www.zennorin.jp/blog/?cat=10
令和4年度 過疎地域持続的発展優良事例表彰における総務大臣賞及び全国過疎地域連盟会長賞の決定
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei10_02000084.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
地域と学校の連携・協働体制の実施・導入状況について(令和4年度)
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/10/1422294_00001.html
【特集】コロナ時代のツーリズム
http://www.zennorin.jp/blog/?cat=10
令和4年度 過疎地域持続的発展優良事例表彰における総務大臣賞及び全国過疎地域連盟会長賞の決定
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei10_02000084.html
2022-09-23
年賀寄付金 新着情報 - 日本郵便
【補助・助成のお知らせ】
年賀はがきの寄付金を使った
年賀寄附金配分助成です。
7分野が対象となります。
今年の助成件数は155団体で
2億6,500万円余
配分されました。
県内でも4件
助成を受けられています。
法人枠しかありませんが、
物の購入や、施設改修等も可能で
助成金額は最高500万円です。
申し込みは
11月8日(金)までです。
2023年度日本郵便年賀寄付金配分団体を公募いたします。
https://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/r040831_01.html
年賀はがきの寄付金を使った
年賀寄附金配分助成です。
7分野が対象となります。
今年の助成件数は155団体で
2億6,500万円余
配分されました。
県内でも4件
助成を受けられています。
法人枠しかありませんが、
物の購入や、施設改修等も可能で
助成金額は最高500万円です。
申し込みは
11月8日(金)までです。
2023年度日本郵便年賀寄付金配分団体を公募いたします。
https://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/r040831_01.html
2022-09-20
2022-09-19
2022-09-18
“経済中心”から“人と自然中心”の地方創生へ。「一般社団法人まめな」の自己実現からはじまる、地域貢献のカタチ
【ニュース・コラム】
“経済中心”から“人と自然中心”の地方創生へ。「一般社団法人まめな」の自己実現からはじまる、地域貢献のカタチ
https://greenz.jp/2022/08/23/mamena_interview/
“経済中心”から“人と自然中心”の地方創生へ。「一般社団法人まめな」の自己実現からはじまる、地域貢献のカタチ
https://greenz.jp/2022/08/23/mamena_interview/
2022-09-17
「INACOME(イナカム)」ビジネスコンテストのエントリー受付を開始します:農林水産省
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「INACOME(イナカム)」ビジネスコンテストのエントリー受付を開始します
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/220905.html
熊本県「地域の人づくり講座」(八代教室)参加者募集!
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00318462/index.html
農業遺産の水路を活用 小水力発電で持続可能な地域づくり 宮崎県日之影町
https://news.yahoo.co.jp/articles/701e5900c7b4e086979e0a7a7f7170a8a5dc1215
「スポーツ文化ツーリズムアワード2022」の公募を開始します
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news05_000320.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「INACOME(イナカム)」ビジネスコンテストのエントリー受付を開始します
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/220905.html
熊本県「地域の人づくり講座」(八代教室)参加者募集!
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00318462/index.html
農業遺産の水路を活用 小水力発電で持続可能な地域づくり 宮崎県日之影町
https://news.yahoo.co.jp/articles/701e5900c7b4e086979e0a7a7f7170a8a5dc1215
「スポーツ文化ツーリズムアワード2022」の公募を開始します
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news05_000320.html
2022-09-16
2022-09-15
助成金について – 一般財団法人セブン-イレブン記念財団
【補助・助成のお知らせ】
セブン-イレブン店頭の
募金箱に寄せられた募金をもとに
環境に関係する団体や
活動に助成する
環境市民活動助成のうち
地域美化助成の募集が
始まります。
昨年度の助成件数は138件、
助成総額は約4,100万です。
熊本では2団体が
助成を受けられています。
申し込みは
10月5日(水)までとのことです。
2023年度 「環境市民活動助成」のお知らせ
https://www.7midori.org/josei/
セブン-イレブン店頭の
募金箱に寄せられた募金をもとに
環境に関係する団体や
活動に助成する
環境市民活動助成のうち
地域美化助成の募集が
始まります。
昨年度の助成件数は138件、
助成総額は約4,100万です。
熊本では2団体が
助成を受けられています。
申し込みは
10月5日(水)までとのことです。
2023年度 「環境市民活動助成」のお知らせ
https://www.7midori.org/josei/
2022-09-14
令和5年度「がまだす里モン支援事業」の要望調査の実施について|玉名市
【参考資料】
来年度も補助が用意される
見込みのようですね。
令和5年度「がまだす里モン支援事業」の要望調査の実施について|玉名市
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/380/23646.html
来年度も補助が用意される
見込みのようですね。
令和5年度「がまだす里モン支援事業」の要望調査の実施について|玉名市
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/380/23646.html
2022-09-13
【現在受付中】令和5年度 キリン・地域のちから応援事業 公募助成のご案内 | 公益財団法人 キリン福祉財団
【補助・助成のお知らせ】
ボランティア活動を実施する
団体に対して助成する
キリン・地域のちから応援事業の
募集が始まっています。
福祉向上に関わるものや
地域、コミュニティ活性化に
関わるもの等
幅広いボランティア活動が
対象となります。
1件(一団体)あたりの
助成額は上限額30万円で、
助成総額は4,500万円とのこと。
(約150団体に助成予定
ということですね)
申し込みは10月31日(月)
当日消印有効とのこと。
https://foundation.kirinholdings.com/subsidy/r5/index.html
ボランティア活動を実施する
団体に対して助成する
キリン・地域のちから応援事業の
募集が始まっています。
福祉向上に関わるものや
地域、コミュニティ活性化に
関わるもの等
幅広いボランティア活動が
対象となります。
1件(一団体)あたりの
助成額は上限額30万円で、
助成総額は4,500万円とのこと。
(約150団体に助成予定
ということですね)
申し込みは10月31日(月)
当日消印有効とのこと。
https://foundation.kirinholdings.com/subsidy/r5/index.html
2022-09-11
総務省|報道資料|地域課題の解決を通じた持続可能な地域社会の実現(総務省重点施策2023)
【参考資料】
スケールが大きすぎますが
一応シェア
地域課題の解決を通じた持続可能な地域社会の実現(総務省重点施策2023)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000169.html
スケールが大きすぎますが
一応シェア
地域課題の解決を通じた持続可能な地域社会の実現(総務省重点施策2023)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000169.html
環境問題の「燃え尽き症候群」どうしたらいい?英国の「元気になる気候コミュニティ」を訪れた | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
【ニュース・コラム】
環境問題の「燃え尽き症候群」どうしたらいい?英国の「元気になる気候コミュニティ」を訪れた
https://ideasforgood.jp/2022/09/02/zero-carbon-guildford/
環境問題の「燃え尽き症候群」どうしたらいい?英国の「元気になる気候コミュニティ」を訪れた
https://ideasforgood.jp/2022/09/02/zero-carbon-guildford/
2022-09-10
宇城市:ホーム
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
令和4年度九州シカ広域一斉捕獲を実施します
https://www.city.uki.kumamoto.jp/kurashi/sonota_kurashi/2232782
環境保全プロジェクト助成
https://www.sompo-ef.org/project/project.html
令和4年度自然資源を活かすエコツーリズム・インタープリテーションの人材育成支援事業参加地域募集について
https://www.env.go.jp/press/press_00489.html
NPOによる国内最大級の移住マッチングフェア「ふるさと回帰フェア」を今年も開催いたします!
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/535
「オクトーバー・ラン&ウォーク2022」へ上天草市も参加します!
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/99/16666.html
令和4年度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体の決定について
https://www.env.go.jp/press/press_00450.html
阿蘇地域における「域内周遊・滞在促進のための観光地域づくり事業」補助金 対象事業公募のお知らせ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/69/147255.html
初心者スマホ講座(第1弾)の受講者募集中!
https://www.city.uki.kumamoto.jp/kosodate/kyoikuiinkai/2236186
第18回エコツーリズム大賞の募集について
https://www.env.go.jp/press/press_00464.html
令和4年度「観光ビジネスチャレンジ支援事業」追加募集のお知らせ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/208/148765.html
全国18箇所で河川上空を活用したドローン物流の実証実験を行います!
~スタートアップ企業も参加!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000193.html
「官民連携推進講演会」の開催
~様々な事例を通して、官民連携を進めるためのヒントをご紹介します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000192.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
令和4年度九州シカ広域一斉捕獲を実施します
https://www.city.uki.kumamoto.jp/kurashi/sonota_kurashi/2232782
環境保全プロジェクト助成
https://www.sompo-ef.org/project/project.html
令和4年度自然資源を活かすエコツーリズム・インタープリテーションの人材育成支援事業参加地域募集について
https://www.env.go.jp/press/press_00489.html
NPOによる国内最大級の移住マッチングフェア「ふるさと回帰フェア」を今年も開催いたします!
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/535
「オクトーバー・ラン&ウォーク2022」へ上天草市も参加します!
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/99/16666.html
令和4年度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体の決定について
https://www.env.go.jp/press/press_00450.html
阿蘇地域における「域内周遊・滞在促進のための観光地域づくり事業」補助金 対象事業公募のお知らせ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/69/147255.html
初心者スマホ講座(第1弾)の受講者募集中!
https://www.city.uki.kumamoto.jp/kosodate/kyoikuiinkai/2236186
第18回エコツーリズム大賞の募集について
https://www.env.go.jp/press/press_00464.html
令和4年度「観光ビジネスチャレンジ支援事業」追加募集のお知らせ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/208/148765.html
全国18箇所で河川上空を活用したドローン物流の実証実験を行います!
~スタートアップ企業も参加!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000193.html
「官民連携推進講演会」の開催
~様々な事例を通して、官民連携を進めるためのヒントをご紹介します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000192.html
2022-09-09
お知らせ
【講座・講演等】
令和4年度(2022年度)くまもと県民カレッジ主催講【後期】の受講生募集‼
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2022/08/m2022082957.html
令和4年度(2022年度)くまもと県民カレッジ主催講【後期】の受講生募集‼
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2022/08/m2022082957.html
九州廃校学会は、【第2回九州廃校活用フォーラム】を9月22日(木)14時〜17時半まで宮崎市高岡町のMUKASA-HUB(旧穆佐小学校)にて開催します。
【講座・講演等】
九州廃校学会は、【第2回九州廃校活用フォーラム】を9月22日(木)14時~17時半まで宮崎市高岡町のMUKASA-HUB(旧穆佐小学校)にて開催します。
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/533
九州廃校学会は、【第2回九州廃校活用フォーラム】を9月22日(木)14時~17時半まで宮崎市高岡町のMUKASA-HUB(旧穆佐小学校)にて開催します。
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/533
2022-09-08
お知らせ
【講座・講演等】
令和4年度(2022年度)くまもと県民カレッジ主催講座(後期)「農業」コース受講生募集中!!
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2022/08/m2022082958.html
令和4年度(2022年度)くまもと県民カレッジ主催講座(後期)「農業」コース受講生募集中!!
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2022/08/m2022082958.html
2022-09-07
2022-09-06
令和5年度コミュニティ助成事業の募集について|上天草市
【補助・助成のお知らせ】
まだ募集中の市町村もあるようなので
再度お知らせします。
令和5年度コミュニティ助成事業の募集について
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/35/16675.html
まだ募集中の市町村もあるようなので
再度お知らせします。
令和5年度コミュニティ助成事業の募集について
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/35/16675.html
2022-09-05
2022-09-03
Vol.15 地域課題解決の会社ヤマガタデザイン:山形銀行を動かした社長の熱意編
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
日経ソーシャルビジネスコンテスト
https://social.nikkei.co.jp/index.html
令和4年度『かわまち大賞』の募集を開始!
~河川空間を活用した地域の賑わい創出の先進的取組を表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000192.html
Vol.15 地域課題解決の会社ヤマガタデザイン:山形銀行を動かした社長の熱意編
https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/column/00008/070700030/
地方創生や訪日外国人旅行者の観光消費額の拡大を目指し
~「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり」のモデル観光地を公募します~
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000229.html
第7回全国温泉地サミット及び第4回チーム新・湯治全国大会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_00448.html
デジタル活用支援推進事業による講習会(スマホ教室)を実施します。
https://www.city.uto.lg.jp/article/view/1243/4791.html
令和4年度全国ジビエフェア参加店舗の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/220822.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
日経ソーシャルビジネスコンテスト
https://social.nikkei.co.jp/index.html
令和4年度『かわまち大賞』の募集を開始!
~河川空間を活用した地域の賑わい創出の先進的取組を表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000192.html
Vol.15 地域課題解決の会社ヤマガタデザイン:山形銀行を動かした社長の熱意編
https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/column/00008/070700030/
地方創生や訪日外国人旅行者の観光消費額の拡大を目指し
~「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり」のモデル観光地を公募します~
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000229.html
第7回全国温泉地サミット及び第4回チーム新・湯治全国大会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_00448.html
デジタル活用支援推進事業による講習会(スマホ教室)を実施します。
https://www.city.uto.lg.jp/article/view/1243/4791.html
令和4年度全国ジビエフェア参加店舗の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/220822.html
2022-09-02
【受付中】SDGsをビジネスに! これから始める地域起業講座 - 講座・セミナー | 熊本市男女共同参画センター はあもにい
【講座・講演等】
参加者募集!「SDGsをビジネスに! これから始める地域起業講座」
https://harmony-mimoza.org/kouza_seminar/2022/09/85sdgs.html
参加者募集!「SDGsをビジネスに! これから始める地域起業講座」
https://harmony-mimoza.org/kouza_seminar/2022/09/85sdgs.html
登録:
投稿 (Atom)