このブログの記事を検索できます。

2022-04-30

2021年の移住と関係人口を総まとめ!地域系サービス・メディアカオスマップ

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

「第2のふるさとづくりプロジェクト」がいよいよ本格始動します!
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news05_000319.html

2021年の移住と関係人口を総まとめ!地域系サービス・メディアカオスマップ
https://lab.smout.jp/map2021

世界の農村観光地域の優良事例を募集します!(UNWTOベスト・ツーリズム・ビレッジ)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page07_000056.html

IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]: 小規模多機能自治推進ネットワーク会議主催 連続オンライン勉強会「初夏の陣」開催のお知らせ
https://blog.canpan.info/iihoe/archive/451

令和4年度「かわまちづくり計画」の募集開始!
~河川空間を活用した地域の賑わい創出を支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000178.html

2022-04-29

ー買うからつくるへー

【参考資料】
あいちdeニューノーマルの選択肢、半農半Xな暮らしガイド ー買うからつくるへー
https://www.pref.aichi.jp/nousei/hannou/

2022-04-26

公園・夢プラン大賞大募集!

【表彰・顕彰】
公園・夢プラン大賞の
募集を見つけました。
公園緑地等を舞台に
実施されたイベントや活動、
これからやってみたい
アイデア・プランが
対象となります。
入賞すると表彰のほか
ギフト券の副賞も付きます。
昨年度は計17件が
入賞されています。
https://yumeplan.prfj.or.jp/yumeplan21/index.html
応募締め切りは
9月30日(金)までです。
https://yumeplan.prfj.or.jp/

2022-04-25

R4年度(2022年度)未来につなぐふるさと応援事業(棚田地域保全活動支援事業)の企画提案を募集します! - 熊本県ホームページ

【補助・助成のお知らせ】

ふるさと応援事業のうち
棚田PR事業の
募集のお知らせです。
活動地域が
棚田地域に限定されるので
注意してください。

補助額は50万円の定額で
申し込みは
5月27日(金)までです。

なお、補助対象の事業実施期間が
令和5年(2022年)
3月3日までとなっています。
注意が必要かもしれません。

2022-04-23

森林の役割などを学べる小学生向けコンテンツ「うんこドリル 森とくらし」を作りました:林野庁

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

「第6回食育活動表彰」受賞者の決定について
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/220415_15.html

令和4年度(2022年度)くまモン活用地域資源創出事業の募集
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/3/133300.html

森林の役割などを学べる小学生向けコンテンツ「うんこドリル 森とくらし」を作りました
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kouhou/220412.html

2022-04-21

総務省|報道資料|令和4年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始

【補助・助成のお知らせ】
地域の課題を解決するため
ICT利活用をすすめるための
総務省地域情報化アドバイザーの
派遣が始まっています。
NPO法人、観光協会等の
団体の方でも募集できるようです。
申請期限は9回
設定されており
第1回目の締め切りは
4月28日(金)まで
とのことです。
なお、当面の間は、
オンライン会議を通じた
支援のみを支援を基本とする
とのことです。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000309.html

2022-04-18

R4年度(2022年度)未来につなぐふるさと応援事業(棚田PR事業)の企画提案を募集します! - 熊本県ホームページ

【補助・助成のお知らせ】
未来につなぐ
ふるさと応援事業のうち
棚田PR事業の
募集のお知らせです。
活動地域が
棚田地域に限定されるので
注意してください。

補助額は50万円の定額で
申し込みは
4月28日(木)までです。

なお、補助対象の事業実施期間が
令和5年(2023年)
3月3日までとなっています。
注意が必要かもしれません。

R4年度(2022年度)未来につなぐふるさと応援事業(棚田PR事業)の企画提案を募集します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/88/132329.html

総務省|報道資料|地域コミュニティに関する研究会報告書の公表

【参考資料】
地域コミュニティに関する研究会報告書の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei03_02000073.html

2022-04-16

なぜ持続可能な地域づくりに取り組むのか、時代のニーズを捉えた3地域のストーリー | やまとごころ.jp

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

なぜ持続可能な地域づくりに取り組むのか、時代のニーズを捉えた3地域のストーリー
https://yamatogokoro.jp/report/45968/

【2022年6月~10月地域おこし協力隊養成講座開催】本当に美味しいものを追求する「にっぽんA級(永久)グルメのまち連合」に参画する北海道鹿部町、島根県邑南町、島根県西ノ島町、宮崎県都農町で食の町づくりに一緒に取りくみませんか?
https://nativ.media/40655/

地下水と土を育む農業育成事業に係る要望調査について
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/378/22223.html

令和4年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体の選定結果について
http://www.env.go.jp/press/110852.html

「NPO自己評価実施マニュアル」を作成しました! 
https://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/strengths/detail/110

地域で新規事業を生み出す起業型人財育成塾「宮崎ローカルビジネスアカデミー」 開講決定!
https://nativ.media/40787/

農業・漁業のスマート化を促進させ、産業振興と地域活性化を成し遂げる 
https://www.jt-tsushin.jp/interview/jt37_kddi/

「地域の人事部」構想に関するセミナー
https://www.youtube.com/watch?v=wxdH64GG4As

2022-04-15

(一財)日本おもちゃ図書館財団│トップ

【補助・助成のお知らせ】
里モンの趣旨とは離れますが…
日本おもちゃ図書館財団が
おもちゃセット助成事業の
募集を始められています。
https://www.toylib.or.jp/index.html

都市農村交流(都市農村交流課)や中山間地域振興対策(地域振興課)に関する農林水産省令和4年度 補助事業参加者の公募結果が発表されました。

【参考資料】
都市農村交流(都市農村交流課)や中山間地域振興対策(地域振興課)に関する農林水産省令和4年度 補助事業参加者の公募結果が発表されました。
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/498

国内助成プログラム | トヨタ財団 The Toyota Foundation

【補助・助成のお知らせ】
里モン団体にとっては
スケールが大きい話ですが…
トヨタ自動車の助成金
国内助成プログラムの
募集が始まります。
新常態における
新たな着想に基づく
自治型社会の推進助成が
本年度のテーマとのこと。

昨年度はプログラム全体で
13件助成を受けられています。
申し込みは
6月6日(月)まで
とのことです。
https://www.toyotafound.or.jp/community/2022/

2022-04-12

ボラサポ・九州住民支え合い活動(熊本地震及び熊本豪雨)の助成金決定報告 | 赤い羽根くまもと | 社会福祉法人 熊本県共同募金会

【参考資料】
里モン団体もかなり
採択されているようです。

ボラサポ・九州住民支え合い活動
(熊本地震及び熊本豪雨)の助成金決定報告
https://www.akaihane-kumamoto.jp/2022/04/06/2865/

令和4年度(2022年度)未来につなぐふるさと応援事業(農○(まる)連携事業)の募集について / ふるさと応援ねっと

【補助・助成のお知らせ】
未来につなぐふるさと応援事業のうち
農○(まる)連携事業の
募集のお知らせをシェアします。
田畑を活用した農業体験・学習会や
福祉施設と連携した農業活動等が
対象となります。
対象地域が限定されるので
注意が必要です。

補助額は定額50万円で
必要書類の提出期限は
5月9日(月)までです。
令和4年度(2022年度)未来につなぐふるさと応援事業(農○(まる)連携事業)の募集について
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003121/index.html

2022-04-11

「市民活動お役立ち情報」カラーで再登場!

【参考資料】
取り組みのヒントを
たくさんいただけそうです。

「市民活動お役立ち情報」カラーで再登場!
https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/3179

令和4年度(2022年度)未来につなぐふるさと応援事業(指導員等活動支援事業)の募集開始 - 熊本県ホームページ

【補助・助成のお知らせ】
未来につなぐふるさと応援事業のうち
指導員等活動支援事業の
募集のお知らせをシェアします。
県が認定した指導員の他
地域住民組織、任意団体等も
申請できます。
活動区域に制限がありますが
かなり幅広い活動が
対象となります。

補助額は50万円の定額で
申し込みは
28日(木)までです。

なお、補助対象の事業実施期間が
令和5年(2023年)
3月5日までとなっています。
注意が必要かもしれません。
令和4年度(2022年度)未来につなぐふるさと応援事業(指導員等活動支援事業)の募集開始
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/88/132520.html

2022-04-09

環境省_プロモーションムービー「「体験の機会の場」にいってみよう!やってみよう!」の公開について

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

プロモーションムービー「「体験の機会の場」にいってみよう!やってみよう!」の公開について
http://www.env.go.jp/press/110837.html

「荒尾干潟」ラムサール条約登録10周年 記念講演会
https://www.kokuchpro.com/event/0c96ad92f1d7fecaf2b25571ddc389fe/

ウォーカブルポータルサイトをオープンします!~居心地が良くあるきたくなるまちへ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000080.html

第4回アジア・太平洋水サミット 公式サイドイベント「水の国くまもと」シンポジウムを開催します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/49/131393.html

官民がビジョンを共有した持続可能なまちづくりを推進します!
~令和4年度 官民連携まちなか再生推進事業の実施事業者を決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000377.html

新たに始まる間伐事業に参入できる人(担い手)を募集します
http://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0039189/index.html

地域課題解決のための人流データ利活用の手引きを作成しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00017.html

「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」認定証授与式
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/wadai/kiji00317218/index.html

ロケ誘致で成果 島原市にロケツーリズムの「地域大賞」
https://www.asahi.com/articles/ASQ3V6SBWQ34TOLB004.html

退会への脅しや不透明会費は論外…町内会のメリット伝わっていますか
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/897755/

アフターコロナ時代の地域交通の方向性の研究
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000171.html

「戸馳花の学校」3月末で閉園 入園者減少、老朽化も 宇城市
https://nordot.app/881169019059798016

都会で生活しながら地方で農業!?シェア畑の新しいかたち〈畑あそぼ村 FARMY in 信州〉
https://colocal.jp/news/147949.html

大学発ベンチャー/スタートアップに興味のある方必見!
https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/kinyu/220331_11.html

都市の緑3表彰「第41回 緑の都市賞」「第32回 緑の環境プラン大賞」「第20回 屋上・壁面緑化技術コンクール」募集のご案内
https://urbangreen.or.jp/info-grant/3hyosho/2022_start_press

第24回日本水大賞の各賞を決定
~水循環の健全化に貢献する様々な活動から特に優れたものを表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001106.html

2022-04-02

令和3年度 日本のひなた地域づくり実践塾 報告会・審査会 – 宮崎県地域づくりネットワーク協議会

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

令和3年度 日本のひなた地域づくり実践塾 報告会・審査会
http://miyazakinet.main.jp/?p=1136

アドベンチャーツーリズムにおける課題と解決策をレポート
~事業の成果をとりまとめました~
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000408.html

令和3年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」の受賞者を決定しました
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kankyo/220324.html

大学生観光まちづくりコンテスト報告書(2019/2020)・実現化事例集 
https://www.jtbbwt.com/government/documents/whitepaper/detail/id=1986

体験活動ボランティアチームの派遣状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/8808.html

誰も置き去りにしない自治会のデジタル化とは?【東京都内自治会】
https://npo.cybozu.co.jp/blog/post/162/