【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
令和4年度熊本県農業コンクール大会受賞者の決定について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/74/157992.html
官民連携まちなか再生推進事業
https://www.mlit.go.jp/toshi/system/#kanminsaisei
<イベント情報>山鹿市 オンライン開催!くまもとファーマーズキッズプログラム
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003160/index.html
令和4年度『かわまち大賞』を決定しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000198.html
中小企業組合等課題対応支援事業
https://www.chuokai.or.jp/index.php/subsidy/subsidykadai/
2022-12-31
2022-12-30
2022-12-29
2022-12-28
【報道資料】湯島大根オーナー制度実証事業として「湯島大根収穫イベント」が実施されます|上天草市
【里モン活動】
【報道資料】湯島大根オーナー制度実証事業として「湯島大根収穫イベント」が実施されます
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/520/17170.html
【報道資料】湯島大根オーナー制度実証事業として「湯島大根収穫イベント」が実施されます
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/520/17170.html
2022-12-27
2022-12-26
2022-12-25
熊本県地域防災リーダー養成講座「火の国ぼうさい塾」第23回及び24回を開催します - 熊本県ホームページ
【講座・講演等】
熊本県地域防災リーダー養成講座「火の国ぼうさい塾」第23回及び24回を開催します
熊本県地域防災リーダー養成講座「火の国ぼうさい塾」第23回及び24回を開催します
2022-12-24
2022-12-23
独自の手法で地域活性化を試みるプレイヤーが集結! 「地域スクランブル大作戦×100人カイギ」コラボイベント開催:時事ドットコム
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
独自の手法で地域活性化を試みるプレイヤーが集結! 「地域スクランブル大作戦×100人カイギ」コラボイベント開催
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000052.000024976&g=prt
「玉名型ウェルネスツーリズム」モニターツアーを開催しました
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/538/24375.html
令和4年度WAM助成(補正予算事業) 実施予定のお知らせ
https://www.wam.go.jp/hp/r4hosei_wamjyosei_yokoku/
空き家問題など解決策探る グリーン・ツーリズムフォーラム 喜界町
https://www.nankainn.com/news/p-economy/%E7%A9%BA%E3%81%8D%E5%AE%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AA%E3%81%A9%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E7%AD%96%E6%8E%A2%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
独自の手法で地域活性化を試みるプレイヤーが集結! 「地域スクランブル大作戦×100人カイギ」コラボイベント開催
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000052.000024976&g=prt
「玉名型ウェルネスツーリズム」モニターツアーを開催しました
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/538/24375.html
令和4年度WAM助成(補正予算事業) 実施予定のお知らせ
https://www.wam.go.jp/hp/r4hosei_wamjyosei_yokoku/
空き家問題など解決策探る グリーン・ツーリズムフォーラム 喜界町
https://www.nankainn.com/news/p-economy/%E7%A9%BA%E3%81%8D%E5%AE%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AA%E3%81%A9%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E7%AD%96%E6%8E%A2%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA
2022-12-22
2022-12-21
2022-12-20
2022-12-19
令和4年度 豊かなむらづくり全国表彰事業及びディスカバー農山漁村(むら)の宝九州ブロック表彰式の開催について:九州農政局
【表彰・顕彰等】
令和4年度 豊かなむらづくり全国表彰事業及びディスカバー農山漁村(むら)の宝九州ブロック表彰式の開催について
令和4年度 豊かなむらづくり全国表彰事業及びディスカバー農山漁村(むら)の宝九州ブロック表彰式の開催について
「イオン生物多様性みどり賞」が発表され、阿蘇郡南阿蘇村の『O2Farm』が グランプリを獲得 | テレビ熊本
【ニュース・コラム】
「イオン生物多様性みどり賞」が発表され、阿蘇郡南阿蘇村の『O2Farm』が グランプリを獲得
「イオン生物多様性みどり賞」が発表され、阿蘇郡南阿蘇村の『O2Farm』が グランプリを獲得
2022-12-18
2022-12-17
地域プロモーションアワード2022|地域活性化センター
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
地域プロモーションアワード2022
https://www.jcrd.jp/publications/pamphlet/2022/
市内21郵便局を活用した買い物支援サービス実証実験開始セレモニー
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00319089/index.html
令和4年度(2022年度)「ふるさと熊本の樹木」の出前講座を開催します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/52/116468.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
地域プロモーションアワード2022
https://www.jcrd.jp/publications/pamphlet/2022/
市内21郵便局を活用した買い物支援サービス実証実験開始セレモニー
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00319089/index.html
令和4年度(2022年度)「ふるさと熊本の樹木」の出前講座を開催します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/52/116468.html
2022-12-16
2022-12-15
2022-12-14
2022-12-13
~第2のふるさとづくり推進ネットワーク~キックオフイベントを開催します! | 2022年 | トピックス | 報道・会見 | 観光庁
【講座・講演等】
~第2のふるさとづくり推進ネットワーク~キックオフイベントを開催します!
~第2のふるさとづくり推進ネットワーク~キックオフイベントを開催します!
2022-12-12
第12回「『チーム 新・湯治』セミナー~温泉地での滞在全体の療養効果を把握する~」の開催について | 報道発表資料 | 環境省
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
第12回「『チーム 新・湯治』セミナー~温泉地での滞在全体の療養効果を把握する~」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_00883.html
新規就農者を対象とした勉強会を開催します
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/378/24329.html
デジタル田園都市に取り組む先行3自治体、狙いを明かす
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/110800349/
低・未利用・未活用・規格外食材の情報を募集します
https://www.city.uki.kumamoto.jp/toppage/gaiyo/tokei/2258737
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
第12回「『チーム 新・湯治』セミナー~温泉地での滞在全体の療養効果を把握する~」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_00883.html
新規就農者を対象とした勉強会を開催します
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/378/24329.html
デジタル田園都市に取り組む先行3自治体、狙いを明かす
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/110800349/
低・未利用・未活用・規格外食材の情報を募集します
https://www.city.uki.kumamoto.jp/toppage/gaiyo/tokei/2258737
2022-12-11
2022-12-09
「第2のふるさとづくりプロジェクト」情報交換の場を開設します!~第2のふるさとづくり推進ネットワーク~ | 2022年 | 報道発表 | 報道・会見 | 観光庁
【参考資料】
「第2のふるさとづくりプロジェクト」情報交換の場を開設します!~第2のふるさとづくり推進ネットワーク~
「第2のふるさとづくりプロジェクト」情報交換の場を開設します!~第2のふるさとづくり推進ネットワーク~
2022-12-08
インバウンド消費の回復に向けて、新たに4地域を農泊食文化海外発信地域(SAVOR JAPAN)に認定:農林水産省
【参考資料】
インバウンド消費の回復に向けて、新たに4地域を農泊食文化海外発信地域(SAVOR JAPAN)に認定
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/wasyoku/221202.html
インバウンド消費の回復に向けて、新たに4地域を農泊食文化海外発信地域(SAVOR JAPAN)に認定
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/wasyoku/221202.html
現在公募中のプログラム|一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団
【補助・助成のお知らせ】
住まいとコミュニティづくり
活動助成が募集されています。
助成総額は120万以内で、
地域づくりや
コミュニティを基軸にした
広範な市民活動に対する
地域・コミュニティ活動助成を
10件程度
今日の多様な
住宅問題に取り組む
市民活動に対する
住まい活動助成を10件程度
採択予定とのこと。
申し込みは
来年1月10日(火)まで
とのことです。
住まいとコミュニティづくり
活動助成が募集されています。
助成総額は120万以内で、
地域づくりや
コミュニティを基軸にした
広範な市民活動に対する
地域・コミュニティ活動助成を
10件程度
今日の多様な
住宅問題に取り組む
市民活動に対する
住まい活動助成を10件程度
採択予定とのこと。
申し込みは
来年1月10日(火)まで
とのことです。
2022-12-07
【待望の第二段熊本県南小国町を舞台とした”幸福度”がテーマのビジネスプランコンテスト開催!参加者募集開始-TOBIRA-
【イベント情報】
【待望の第二段熊本県南小国町を舞台とした”幸福度”がテーマのビジネスプランコンテスト開催!参加者募集開始-TOBIRA-
【待望の第二段熊本県南小国町を舞台とした”幸福度”がテーマのビジネスプランコンテスト開催!参加者募集開始-TOBIRA-
2022-12-06
2022-12-05
第32回「くまもと環境賞」大募集! - 熊本県ホームページ
【表彰・顕彰】
県が実施する、
ゆたかな環境の保全・創造に
関する活動に関する表彰制度
「くまもと環境賞」が募集中です。
環境保全活動だけではなく、
自然を守り次世代へ継承する
活動等も対象となります。
多年にわたる地域内での
環境を守る活動が対象となる
地域貢献賞も創設されました。
里モン団体にも該当する方々が
いらっしゃると思います。
自薦も可能です。
申し込みは
来年1月18日(水)までです。
県が実施する、
ゆたかな環境の保全・創造に
関する活動に関する表彰制度
「くまもと環境賞」が募集中です。
環境保全活動だけではなく、
自然を守り次世代へ継承する
活動等も対象となります。
多年にわたる地域内での
環境を守る活動が対象となる
地域貢献賞も創設されました。
里モン団体にも該当する方々が
いらっしゃると思います。
自薦も可能です。
申し込みは
来年1月18日(水)までです。
2022-12-04
2022-12-03
シニア人財活用と地域活性化の循環を生み出す弁当宅配事業「ジーバーFOOD」を開始
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「令和4年度加工・業務用国産野菜の生産拡大セミナー」の開催について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/press/tokusan/221116.html
【20名限定・参加者募集】地域で稼ぐ力を起業家に学ぶ、スタートアップスクールを開催。経済誌『Forbes JAPAN』も全面協力
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/1015424/
「第10回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定!!
https://www.env.go.jp/press/press_00825.html
エコロジスト・リーダー養成講座
https://spice.kumanichi.com/outing/outing-calendar/126781/
令和4年度自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰式
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei03_02000079.html
シニア人財活用と地域活性化の循環を生み出す弁当宅配事業「ジーバーFOOD」を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000013716.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「令和4年度加工・業務用国産野菜の生産拡大セミナー」の開催について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/press/tokusan/221116.html
【20名限定・参加者募集】地域で稼ぐ力を起業家に学ぶ、スタートアップスクールを開催。経済誌『Forbes JAPAN』も全面協力
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/1015424/
「第10回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定!!
https://www.env.go.jp/press/press_00825.html
エコロジスト・リーダー養成講座
https://spice.kumanichi.com/outing/outing-calendar/126781/
令和4年度自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰式
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei03_02000079.html
シニア人財活用と地域活性化の循環を生み出す弁当宅配事業「ジーバーFOOD」を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000013716.html
2022-12-02
助成制度概要|KUMAMOTO 21FUND
【補助・助成のお知らせ】
熊本県内の文化振興や
地域間交流への助成制度
公益信託くまもと21ファンドの
募集が始まりました。
助成は対象事業費の1/2以内で
(ただし、
1件当たり上限200万円)
助成金の総額は2,500万円です。
2回目の申し込みが
来年1月31日(金)までと
なっています。
その他、概要は
以下のページをご覧ください。
(リンクをクリックすると
PDFが開くので注意してください)
https://kumamoto-21fund.com/assets/data/bosyu_202205.pdf
熊本県内の文化振興や
地域間交流への助成制度
公益信託くまもと21ファンドの
募集が始まりました。
助成は対象事業費の1/2以内で
(ただし、
1件当たり上限200万円)
助成金の総額は2,500万円です。
2回目の申し込みが
来年1月31日(金)までと
なっています。
その他、概要は
以下のページをご覧ください。
(リンクをクリックすると
PDFが開くので注意してください)
https://kumamoto-21fund.com/assets/data/bosyu_202205.pdf
2022-12-01
一般社団法人記念企画!まちづくり最新動向をお届け|次世代まちづくりスクール(2022/12/10|オンライン) | まち座|今日の建築・都市・まちづくり
【講座・講演等】
一般社団法人記念企画!まちづくり最新動向をお届け|次世代まちづくりスクール(2022/12/10|オンライン)
一般社団法人記念企画!まちづくり最新動向をお届け|次世代まちづくりスクール(2022/12/10|オンライン)
2022-11-30
熊本都市政策vol.8(熊本市都市政策研究所年報) / 熊本市ホームページ
【参考資料】
今回は民泊(農泊)の記事が
掲載されているようです。
熊本都市政策vol.8(熊本市都市政策研究所年報)
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=45656
今回は民泊(農泊)の記事が
掲載されているようです。
熊本都市政策vol.8(熊本市都市政策研究所年報)
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=45656
2022-11-29
報道発表資料:令和4年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)17件を選定!~12月18日に受賞記念発表会を開催~ - 国土交通省
【表彰・顕彰】
本県からも1団体、
菊池川自然塾が
選定されています、
令和4年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)17件を選定!
~12月18日に受賞記念発表会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000285.html
本県からも1団体、
菊池川自然塾が
選定されています、
令和4年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)17件を選定!
~12月18日に受賞記念発表会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000285.html
2022-11-28
2022-11-27
気軽に訪れられる森を紹介する「森林浴マップ」が公開 (一社)森と未来がクラウドファンディングの支援を得て制作 | まち座|今日の建築・都市・まちづくり
【ニュース・コラム】
気軽に訪れられる森を紹介する「森林浴マップ」が公開 (一社)森と未来がクラウドファンディングの支援を得て制作
気軽に訪れられる森を紹介する「森林浴マップ」が公開 (一社)森と未来がクラウドファンディングの支援を得て制作
2022-11-26
「第11回 健康寿命をのばそう!アワード<生活習慣病予防分野>」最終審査・表彰式を行います。
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「第11回 健康寿命をのばそう!アワード<生活習慣病予防分野>」最終審査・表彰式を行います。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29052.html
【キャンペーン開催!】#ふるさとくまもと スクラッチ&フォトキャンペーン
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003157/index.html
2/13全振協「令和5年度 中山間地域振興対策に関する予算の説明会」
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/556
令和3年度地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)成果物
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/sesaku/1418873_00017.htm
ポイントをお示しします。第19回オーライ!ニッポン大賞の応募のための記入の手引き
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/559
オーガニックビレッジ全国集会の開催及び参加の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kankyo/221118.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「第11回 健康寿命をのばそう!アワード<生活習慣病予防分野>」最終審査・表彰式を行います。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29052.html
【キャンペーン開催!】#ふるさとくまもと スクラッチ&フォトキャンペーン
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003157/index.html
2/13全振協「令和5年度 中山間地域振興対策に関する予算の説明会」
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/556
令和3年度地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)成果物
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/sesaku/1418873_00017.htm
ポイントをお示しします。第19回オーライ!ニッポン大賞の応募のための記入の手引き
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/559
オーガニックビレッジ全国集会の開催及び参加の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kankyo/221118.html
2022-11-25
2022-11-24
2023年度助成募集の概要 | 次世代育成支援活動 | 九電みらい財団
【補助・助成のお知らせ】
【公益財団法人 九州みらい財団】「2023年度 環境分野の次世代育成支援活動助成対象団体募集」のお知らせ
https://www.kyuden-mirai.or.jp/support/2023/boshu.html#bosyu
【公益財団法人 九州みらい財団】「2023年度 環境分野の次世代育成支援活動助成対象団体募集」のお知らせ
https://www.kyuden-mirai.or.jp/support/2023/boshu.html#bosyu
2022-11-23
2022-11-22
令和5年度 地域連携型学生研究のテーマを募集します|お知らせ|公立大学法人 熊本県立大学
【補助・助成のお知らせ】
熊本県立大学では
地域企業・地域社会から
募集したテーマを、
学生が卒業研究として取り組む、
地域連携型学生研究を
募集しています。
学生の費用は大学が負担します。
申し込みは12月28日(水)必着です。
令和5年度 地域連携型学生研究のテーマを募集します
熊本県立大学では
地域企業・地域社会から
募集したテーマを、
学生が卒業研究として取り組む、
地域連携型学生研究を
募集しています。
学生の費用は大学が負担します。
申し込みは12月28日(水)必着です。
令和5年度 地域連携型学生研究のテーマを募集します
2022-11-21
2022-11-20
2022-11-19
一つの仕事に縛られず、「マルチワーカー」で夢に近づく 働き手不足の地域支援策にも | 熊本日日新聞
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
一つの仕事に縛られず、「マルチワーカー」で夢に近づく 働き手不足の地域支援策にも
https://nordot.app/963559421039132672?c=616859591805240417
川の茶会開催!!一日限定キャンプ・サウナも同時オープン!! in 相良村
https://kumamoto.guide/topics/detail/309
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
一つの仕事に縛られず、「マルチワーカー」で夢に近づく 働き手不足の地域支援策にも
https://nordot.app/963559421039132672?c=616859591805240417
川の茶会開催!!一日限定キャンプ・サウナも同時オープン!! in 相良村
https://kumamoto.guide/topics/detail/309
2022-11-18
特定地域づくり事業をただの派遣事業にしない。「智頭町複業協同組合」が推進する“林業マルチワーカー”という働き方とその仕組み
【ニュース・コラム】
特定地域づくり事業をただの派遣事業にしない。「智頭町複業協同組合」が推進する“林業マルチワーカー”という働き方とその仕組み
特定地域づくり事業をただの派遣事業にしない。「智頭町複業協同組合」が推進する“林業マルチワーカー”という働き方とその仕組み
2022-11-17
くまもと緑・景観協働機構
【補助・助成のお知らせ】
花を通じて
人々の気持ちを豊かに、
また景観を良くするため
くまもと緑・景観協働機構が
取り組む
花いっぱい運動への助成のうち
春まき・春植え分が募集中です。
花の種子、球根、苗のいずれかが
交付されます。
12月28日(水)までの
募集となります。
花を通じて
人々の気持ちを豊かに、
また景観を良くするため
くまもと緑・景観協働機構が
取り組む
花いっぱい運動への助成のうち
春まき・春植え分が募集中です。
花の種子、球根、苗のいずれかが
交付されます。
12月28日(水)までの
募集となります。
2022-11-16
2022-11-15
読売旅行 【西日本販売センター】国内旅行 [コース番号810-1384]【熊本】【定員】日本の原風景集落、坂本町鶴喰ゆったり滞在田舎暮らし体験 日帰り[#22012312]
【里モン活動】
【熊本】【定員】日本の原風景集落、坂本町鶴喰ゆったり滞在田舎暮らし体験 日帰り
【熊本】【定員】日本の原風景集落、坂本町鶴喰ゆったり滞在田舎暮らし体験 日帰り
2022-11-14
2022-11-13
課題の洗い出しよりも、地域の「夢」を聞く 地域活性化ベンチャーが進める、持続的な観光開発への道 | 未来コトハジメ
【ニュース・コラム】
課題の洗い出しよりも、地域の「夢」を聞く 地域活性化ベンチャーが進める、持続的な観光開発への道 | 未来コトハジメ
課題の洗い出しよりも、地域の「夢」を聞く 地域活性化ベンチャーが進める、持続的な観光開発への道 | 未来コトハジメ
2022-11-12
地域文化倶楽部(仮称)の創設に向けた実践研究 | 文化庁
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
地域文化倶楽部(仮称)の創設に向けた実践研究
https://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/sobunsai/93571801.html
中山間地域の「買い物難民」を支援 マックスバリュが「無人店舗」オープン 広島・廿日市市
https://www.fnn.jp/articles/-/440475
今注目の「ふるさと副業」とは?メリットとデメリットを押さえキャリアを活かし地方に貢献しよう
https://nalevi.mynavi.jp/solving_problems/organization/12793/
吉野川市のNPO「美郷宝さがし探検隊」に国の地域づくり表彰
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20221104/8020016054.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
地域文化倶楽部(仮称)の創設に向けた実践研究
https://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/sobunsai/93571801.html
中山間地域の「買い物難民」を支援 マックスバリュが「無人店舗」オープン 広島・廿日市市
https://www.fnn.jp/articles/-/440475
今注目の「ふるさと副業」とは?メリットとデメリットを押さえキャリアを活かし地方に貢献しよう
https://nalevi.mynavi.jp/solving_problems/organization/12793/
吉野川市のNPO「美郷宝さがし探検隊」に国の地域づくり表彰
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20221104/8020016054.html
2022-11-11
2022-11-09
碧水ホタルの里による「ホタルの勉強会」が開催されました | 道の駅 阿蘇
【里モン活動】
碧水ホタルの里による「ホタルの勉強会」が開催されました
https://www.aso-denku.jp/recommend/2022/11/hekisui-hotaru-firefly/
碧水ホタルの里による「ホタルの勉強会」が開催されました
https://www.aso-denku.jp/recommend/2022/11/hekisui-hotaru-firefly/
2022-11-08
2022-11-07
2023年度 社会貢献活動支援のための助成について | 助成事業 | 一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構
【補助・助成のお知らせ】
災害被災者の支援や
被災地復興のための支援も
対象になるのでシェアします。
POSC社会貢献活動支援のための助成
災害被災者の支援や
被災地復興のための支援も
対象になるのでシェアします。
POSC社会貢献活動支援のための助成
2022-11-06
2022-11-05
100年フード宣言
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
100年フード
https://foodculture2021.go.jp/hyakunenfood/
「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.九州」を開催!
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/221028.html
高校生が考える地域の未来 にぎわいづくりにアイデア
https://nordot.app/959014329469026304?c=616859591805240417
全国山羊サミット開催へ
https://amamishimbun.co.jp/2022/10/04/40126/
ASO草原フェスティバル2022開催のお知らせ
https://www.city.aso.kumamoto.jp/2022/10/26/aso%e8%8d%89%e5%8e%9f%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%90%e3%83%ab2022%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
【協働の現場トーーク!】地域に根ざした地元企業が取組むさまざまな担い手との協働現場から
https://www.youtube.com/watch?v=xV5zT0kloa4&feature=emb_logo
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
100年フード
https://foodculture2021.go.jp/hyakunenfood/
「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.九州」を開催!
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/221028.html
高校生が考える地域の未来 にぎわいづくりにアイデア
https://nordot.app/959014329469026304?c=616859591805240417
全国山羊サミット開催へ
https://amamishimbun.co.jp/2022/10/04/40126/
ASO草原フェスティバル2022開催のお知らせ
https://www.city.aso.kumamoto.jp/2022/10/26/aso%e8%8d%89%e5%8e%9f%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%90%e3%83%ab2022%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
【協働の現場トーーク!】地域に根ざした地元企業が取組むさまざまな担い手との協働現場から
https://www.youtube.com/watch?v=xV5zT0kloa4&feature=emb_logo
2022-11-04
【11/9開催】2023年度 地球環境基金 助成金説明会(沖縄開催・オンライン有) | EPO九州 九州地方環境パートナーシップオフィス
【補助・助成のお知らせ】
【11/9開催】2023年度 地球環境基金 助成金説明会(沖縄開催・オンライン有)
【11/9開催】2023年度 地球環境基金 助成金説明会(沖縄開催・オンライン有)
2022-11-03
2022-11-02
2022-11-01
2022-10-31
2022-10-30
2022-10-29
無人草刈り機 農園〝力走〟 熊本県錦町で貸与 時間短縮、効率化狙う | 熊本日日新聞
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
無人草刈り機 農園〝力走〟 熊本県錦町で貸与 時間短縮、効率化狙う
https://nordot.app/955620906336256000
農業女子アワード2022の募集を開始!
https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/kourei/221017.html
シニア向けタブレットを活用し生活支援の実証実験、宮崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101202624/
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
無人草刈り機 農園〝力走〟 熊本県錦町で貸与 時間短縮、効率化狙う
https://nordot.app/955620906336256000
農業女子アワード2022の募集を開始!
https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/kourei/221017.html
シニア向けタブレットを活用し生活支援の実証実験、宮崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101202624/
2022-10-28
2022-10-27
「スマート農業現地サミット(中山間)」(スマート農業推進フォーラム2022in九州)の開催について:九州農政局
【講座・講演等】
「スマート農業現地サミット(中山間)」(スマート農業推進フォーラム2022in九州)の開催について
「スマート農業現地サミット(中山間)」(スマート農業推進フォーラム2022in九州)の開催について
2022-10-26
2022-10-25
国土交通省|報道資料|半島の食のブランド化推進のために、半島産品アワードを発表!
~食料安定供給拠点である日本各地の半島地域の食の魅力をPR!~
【ニュース・コラム】
半島の食のブランド化推進のために、半島産品アワードを発表!
~食料安定供給拠点である日本各地の半島地域の食の魅力をPR!~
半島の食のブランド化推進のために、半島産品アワードを発表!
~食料安定供給拠点である日本各地の半島地域の食の魅力をPR!~
2022-10-24
2022-10-23
2022-10-22
404 Not Found
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
前橋市(群馬県)の中心市街地における 寄付金を活用した民間まちづくり事業を支援します!
~全国第1号!共助推進型まちづくりファンドの設立を決定 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000389.htm
「内なる熱」で地域の価値を高める IT企業の経験をまちづくりに生かす佐竹正範さん
https://globe.asahi.com/article/14737415
第4回地方創生テレワーク推進セミナー(オンライン)開催のお知らせ(内閣府)
https://www.chisou.go.jp/chitele/r4seminar_1027/index.html
阿佐海岸鉄道がDMVの視察を受入れ…1団体あたり最大32人まで 11月9日から
https://response.jp/article/2022/10/13/362869.html
ヒゴロッカ サミット フォーラム&アワード2022開催! 参加者を募集します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/56/152283.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
前橋市(群馬県)の中心市街地における 寄付金を活用した民間まちづくり事業を支援します!
~全国第1号!共助推進型まちづくりファンドの設立を決定 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000389.htm
「内なる熱」で地域の価値を高める IT企業の経験をまちづくりに生かす佐竹正範さん
https://globe.asahi.com/article/14737415
第4回地方創生テレワーク推進セミナー(オンライン)開催のお知らせ(内閣府)
https://www.chisou.go.jp/chitele/r4seminar_1027/index.html
阿佐海岸鉄道がDMVの視察を受入れ…1団体あたり最大32人まで 11月9日から
https://response.jp/article/2022/10/13/362869.html
ヒゴロッカ サミット フォーラム&アワード2022開催! 参加者を募集します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/56/152283.html
2022-10-21
「送迎ボランティア」で住民が意見交換 吉野ヶ里町社会副協議会が企画 実現可能性探る | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
【ニュース・コラム】
「送迎ボランティア」で住民が意見交換 吉野ヶ里町社会副協議会が企画 実現可能性探る
「送迎ボランティア」で住民が意見交換 吉野ヶ里町社会副協議会が企画 実現可能性探る
2022-10-20
2022-10-19
キャンプ場ワーケーションをサポート 熊本の地域コーディネーターと人々を繋ぐ 「くまリンク」 | 【MotoMegane】バイク・オートバイの情報ならパークアップ
【参考資料】
キャンプ場ワーケーションをサポート 熊本の地域コーディネーターと人々を繋ぐ 「くまリンク」
キャンプ場ワーケーションをサポート 熊本の地域コーディネーターと人々を繋ぐ 「くまリンク」
2022-10-18
2022-10-17
2022-10-16
「連合・愛のカンパ」団体立ち上げ・新規事業立ち上げのための準備金支援のお知らせ - 公益財団法人 さわやか福祉財団
【参考資料】
「連合・愛のカンパ」団体立ち上げ・新規事業立ち上げのための準備金支援のお知らせ
https://www.sawayakazaidan.or.jp/information/news/campa2022-outline/
「連合・愛のカンパ」団体立ち上げ・新規事業立ち上げのための準備金支援のお知らせ
https://www.sawayakazaidan.or.jp/information/news/campa2022-outline/
2022-10-15
あまくさチェアリングとピクニック 【インスタキャンペーン開催中】 / 天草市
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
あまくさチェアリングとピクニック インスタキャンペーン開催!
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0039789/index.html
「令和4年度豊かなむらづくり全国表彰事業」九州ブロック受賞団体の公表について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/press/shinko/211006_16.html
社会貢献基金助成
https://www.zengokyo.or.jp/social/fund/support/content01/
第4回ONSEN・ガストロノミーウォーキングin内牧温泉
https://www.city.aso.kumamoto.jp/tourism/event_tourist/onsen_gastronomy_tourism/
「令和4年度九州農政局男女共同参画推進セミナー」の開催及び参加者の募集について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/press/keiei/sien/221007.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
あまくさチェアリングとピクニック インスタキャンペーン開催!
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0039789/index.html
「令和4年度豊かなむらづくり全国表彰事業」九州ブロック受賞団体の公表について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/press/shinko/211006_16.html
社会貢献基金助成
https://www.zengokyo.or.jp/social/fund/support/content01/
第4回ONSEN・ガストロノミーウォーキングin内牧温泉
https://www.city.aso.kumamoto.jp/tourism/event_tourist/onsen_gastronomy_tourism/
「令和4年度九州農政局男女共同参画推進セミナー」の開催及び参加者の募集について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/press/keiei/sien/221007.html
2022-10-14
河川基金 | 公益財団法人 河川財団
【補助・助成のお知らせ】
「地域づくり」、「地域おこし」の
実践の場が川であったり、
流域である地域活性化の
取り組みに助成する
河川基金助成事業の
応募が始まります。
申し込みは
11月15日(火)までです。
「地域づくり」、「地域おこし」の
実践の場が川であったり、
流域である地域活性化の
取り組みに助成する
河川基金助成事業の
応募が始まります。
申し込みは
11月15日(火)までです。
2022-10-13
2022-10-12
助成金について – 一般財団法人セブン-イレブン記念財団
【補助・助成のお知らせ】
セブン-イレブン店頭の
募金箱に寄せられた募金をもとに
環境に関係する団体や
活動に助成する
環境市民活動助成のうち、
活動助成の募集が始まります。
昨年度の助成件数は116件です。
熊本では
里モンの補助を受けた団体
1団体を含む計3団体が
助成を受けられています。
申し込みは10月11日(火)から
10月31日(月)までとのことです。
2023年度 「環境市民活動助成」のお知らせ
セブン-イレブン店頭の
募金箱に寄せられた募金をもとに
環境に関係する団体や
活動に助成する
環境市民活動助成のうち、
活動助成の募集が始まります。
昨年度の助成件数は116件です。
熊本では
里モンの補助を受けた団体
1団体を含む計3団体が
助成を受けられています。
申し込みは10月11日(火)から
10月31日(月)までとのことです。
2023年度 「環境市民活動助成」のお知らせ
2022-10-11
2022-10-10
【AIR】新富町、こゆ財団訪問でわかる、安定と成長のせめぎ合い|木下斉 / HitoshiKinoshita|note
【ニュース・コラム】
【AIR】新富町、こゆ財団訪問でわかる、安定と成長のせめぎ合い
【AIR】新富町、こゆ財団訪問でわかる、安定と成長のせめぎ合い
2022-10-09
2023年度助成・申請者のためのガイド|公益財団法人大阪コミュニティ財団
【補助・助成のお知らせ】
公益財団法人
大阪コミュニティ財団
助成事業の募集が
始まります。
様々な分野への小さな助成を
まとめて募集している
制度のようです。
環境の保護・保全や
地域社会の活性化は
里モン団体でも
手を上げられるかもしれません。
助成総額は約7,700万で、
募集は11月28日(月)までです。
公益財団法人
大阪コミュニティ財団
助成事業の募集が
始まります。
様々な分野への小さな助成を
まとめて募集している
制度のようです。
環境の保護・保全や
地域社会の活性化は
里モン団体でも
手を上げられるかもしれません。
助成総額は約7,700万で、
募集は11月28日(月)までです。
2022-10-08
食育イベント全国キャラバンを実施します!:農林水産省
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
食育イベント全国キャラバンを実施します!
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/220930.html
持続可能な地域づくりの現在地~住民主体で住み続けられるまちを~(長野市)
https://nagacle.net/topics-6529/
【受講生募集】 「観光戦略立案研修」 開催のお知らせ
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/357/16767.html
オンラインイベント「リデザイン!私たちのまちを、私たちでより良くしていこう ~まちづくりに活用できる補助金情報も紹介します~」を開催します
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2022/220927event.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
食育イベント全国キャラバンを実施します!
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/220930.html
持続可能な地域づくりの現在地~住民主体で住み続けられるまちを~(長野市)
https://nagacle.net/topics-6529/
【受講生募集】 「観光戦略立案研修」 開催のお知らせ
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/357/16767.html
オンラインイベント「リデザイン!私たちのまちを、私たちでより良くしていこう ~まちづくりに活用できる補助金情報も紹介します~」を開催します
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2022/220927event.html
2022-10-07
九州・沖縄地区 体験活動 | 子どもゆめ基金
【補助・助成のお知らせ】
子どもの体験活動、
読書活動等に関する助成
子どもゆめ基金助成金です。
市町村規模の活動は
標準で100万円
都道府県規模の活動は
標準200万円で助成されます。
本年度の助成活動件数は
熊本県内だけで
体験活動で26件
読書活動で9件あります。
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/koufu/r04/kyuushuu1.html
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/koufu/r04/kyuushuu2.html
第1次申し込みは
11月29日(火)までとのこと。
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/
子どもの体験活動、
読書活動等に関する助成
子どもゆめ基金助成金です。
市町村規模の活動は
標準で100万円
都道府県規模の活動は
標準200万円で助成されます。
本年度の助成活動件数は
熊本県内だけで
体験活動で26件
読書活動で9件あります。
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/koufu/r04/kyuushuu1.html
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/koufu/r04/kyuushuu2.html
第1次申し込みは
11月29日(火)までとのこと。
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/
2022-10-06
2022-10-05
2022-10-04
2023年度 助成金申請ガイド(通常募集) | 日本財団
【補助・助成のお知らせ】
日本財団の助成金(通常募集)が
始まっています。
ボートレースの売り上げの一部を
財源とする助成金で、
海や船に関するもの以外、
社会福祉・文化・教育
まちづくりなどの事業も
対象となるようです。
日本財団の助成金(通常募集)が
始まっています。
ボートレースの売り上げの一部を
財源とする助成金で、
海や船に関するもの以外、
社会福祉・文化・教育
まちづくりなどの事業も
対象となるようです。
助成先団体の募集について | CSR活動 | 会社情報 | TOTO株式会社
【補助・助成のお知らせ】
地域の水環境や生物多様性の
保全・再生につながる実践活動、
スタートアップ・ステップアップをめざす
市民団体の活動へ助成、
TOTO水環境基金の
募集が始まっていました。
https://jp.toto.com/company/csr/mizukikin/spirit/thought/
地域の水環境や生物多様性の
保全・再生につながる実践活動、
スタートアップ・ステップアップをめざす
市民団体の活動へ助成、
TOTO水環境基金の
募集が始まっていました。
https://jp.toto.com/company/csr/mizukikin/spirit/thought/
2022-10-03
【参加者募集!】令和4年度 くまもとむらづくり人材育成塾の募集案内について
【講座・講演等】
県内の意欲ある農業者や
多彩なむらづくり活動を
展開する方々を対象とした
熊本むらづくり人材育成塾が
今年も開催されます。
令和4年度 くまもとむらづくり人材育成塾の募集案内について
県内の意欲ある農業者や
多彩なむらづくり活動を
展開する方々を対象とした
熊本むらづくり人材育成塾が
今年も開催されます。
令和4年度 くまもとむらづくり人材育成塾の募集案内について
2022-10-02
2022-09-30
令和4年度(2022年度)熊本県地域防災リーダースキルアップ研修の受講生を募集します! - 熊本県ホームページ
【講座・講演等】
地域における防災活動等の
中心的役割を担う
地域防災リーダーの
スキルアップを目的として、
研修が開催されます。
申し込みは
10月31日(月)17時までです。
令和4年度(2022年度)熊本県地域防災リーダースキルアップ研修の受講生を募集します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/4/149794.html
地域における防災活動等の
中心的役割を担う
地域防災リーダーの
スキルアップを目的として、
研修が開催されます。
申し込みは
10月31日(月)17時までです。
令和4年度(2022年度)熊本県地域防災リーダースキルアップ研修の受講生を募集します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/4/149794.html
2022-09-29
公益財団法人 コメリ緑育成財団 | 助成申込み要項
【補助・助成のお知らせ】
緑化植栽や自然環境保全活動への
助成金、コメリ緑資金助成の
募集が始まっています。
助成額の上限はないようで
本県では一昨年度に1件
助成を受けられているようです。
申し込みは10月31日(月)
消印有効とのことです。
コメリ緑資金
http://www.komeri-midori.org/koubo/guide.html
緑化植栽や自然環境保全活動への
助成金、コメリ緑資金助成の
募集が始まっています。
助成額の上限はないようで
本県では一昨年度に1件
助成を受けられているようです。
申し込みは10月31日(月)
消印有効とのことです。
コメリ緑資金
http://www.komeri-midori.org/koubo/guide.html
2022-09-28
第19回オーライ!ニッポン大賞の応募者を募集します。: オーライ!ニッポン
【表彰・顕彰】
都市と農山漁村の交流を
盛んにする活動に
積極的に取り組んでいる
団体、個人を表彰する
オーライ!ニッポン大賞の
募集が始まっています。
第19回オーライ!ニッポン大賞の応募者を募集します。
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/542
都市と農山漁村の交流を
盛んにする活動に
積極的に取り組んでいる
団体、個人を表彰する
オーライ!ニッポン大賞の
募集が始まっています。
第19回オーライ!ニッポン大賞の応募者を募集します。
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/542
2022-09-26
説明会情報 | 子どもゆめ基金
【補助・助成のお知らせ】
子どもの体験活動、
読書活動等に関する助成
子どもゆめ基金助成金の
説明会が開催されます。
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/setsumeikai/#jyo6
子どもの体験活動、
読書活動等に関する助成
子どもゆめ基金助成金の
説明会が開催されます。
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/setsumeikai/#jyo6
2022-09-25
第11回 未来に伝えたい農業・農村の風景 フォトコンテスト|RKK熊本放送
【表彰・顕彰】
熊本県内の農業・農村の風景や
農村にまつわる
様々な風景を対象とする
未来に伝えたい
農業・農村の風景
フォトコンテストの
応募が始まっています。
グランプリには副賞5万円と
おいしい農産品が送られます。
来年応募は1月31日(火)までです。
https://rkk.jp/japhoto/sp/
熊本県内の農業・農村の風景や
農村にまつわる
様々な風景を対象とする
未来に伝えたい
農業・農村の風景
フォトコンテストの
応募が始まっています。
グランプリには副賞5万円と
おいしい農産品が送られます。
来年応募は1月31日(火)までです。
https://rkk.jp/japhoto/sp/
2022-09-24
地域と学校の連携・協働体制の実施・導入状況について(令和4年度):文部科学省
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
地域と学校の連携・協働体制の実施・導入状況について(令和4年度)
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/10/1422294_00001.html
【特集】コロナ時代のツーリズム
http://www.zennorin.jp/blog/?cat=10
令和4年度 過疎地域持続的発展優良事例表彰における総務大臣賞及び全国過疎地域連盟会長賞の決定
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei10_02000084.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
地域と学校の連携・協働体制の実施・導入状況について(令和4年度)
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/10/1422294_00001.html
【特集】コロナ時代のツーリズム
http://www.zennorin.jp/blog/?cat=10
令和4年度 過疎地域持続的発展優良事例表彰における総務大臣賞及び全国過疎地域連盟会長賞の決定
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei10_02000084.html
2022-09-23
年賀寄付金 新着情報 - 日本郵便
【補助・助成のお知らせ】
年賀はがきの寄付金を使った
年賀寄附金配分助成です。
7分野が対象となります。
今年の助成件数は155団体で
2億6,500万円余
配分されました。
県内でも4件
助成を受けられています。
法人枠しかありませんが、
物の購入や、施設改修等も可能で
助成金額は最高500万円です。
申し込みは
11月8日(金)までです。
2023年度日本郵便年賀寄付金配分団体を公募いたします。
https://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/r040831_01.html
年賀はがきの寄付金を使った
年賀寄附金配分助成です。
7分野が対象となります。
今年の助成件数は155団体で
2億6,500万円余
配分されました。
県内でも4件
助成を受けられています。
法人枠しかありませんが、
物の購入や、施設改修等も可能で
助成金額は最高500万円です。
申し込みは
11月8日(金)までです。
2023年度日本郵便年賀寄付金配分団体を公募いたします。
https://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/r040831_01.html
2022-09-20
2022-09-19
2022-09-18
“経済中心”から“人と自然中心”の地方創生へ。「一般社団法人まめな」の自己実現からはじまる、地域貢献のカタチ
【ニュース・コラム】
“経済中心”から“人と自然中心”の地方創生へ。「一般社団法人まめな」の自己実現からはじまる、地域貢献のカタチ
https://greenz.jp/2022/08/23/mamena_interview/
“経済中心”から“人と自然中心”の地方創生へ。「一般社団法人まめな」の自己実現からはじまる、地域貢献のカタチ
https://greenz.jp/2022/08/23/mamena_interview/
2022-09-17
「INACOME(イナカム)」ビジネスコンテストのエントリー受付を開始します:農林水産省
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「INACOME(イナカム)」ビジネスコンテストのエントリー受付を開始します
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/220905.html
熊本県「地域の人づくり講座」(八代教室)参加者募集!
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00318462/index.html
農業遺産の水路を活用 小水力発電で持続可能な地域づくり 宮崎県日之影町
https://news.yahoo.co.jp/articles/701e5900c7b4e086979e0a7a7f7170a8a5dc1215
「スポーツ文化ツーリズムアワード2022」の公募を開始します
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news05_000320.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「INACOME(イナカム)」ビジネスコンテストのエントリー受付を開始します
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/220905.html
熊本県「地域の人づくり講座」(八代教室)参加者募集!
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00318462/index.html
農業遺産の水路を活用 小水力発電で持続可能な地域づくり 宮崎県日之影町
https://news.yahoo.co.jp/articles/701e5900c7b4e086979e0a7a7f7170a8a5dc1215
「スポーツ文化ツーリズムアワード2022」の公募を開始します
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news05_000320.html
2022-09-16
2022-09-15
助成金について – 一般財団法人セブン-イレブン記念財団
【補助・助成のお知らせ】
セブン-イレブン店頭の
募金箱に寄せられた募金をもとに
環境に関係する団体や
活動に助成する
環境市民活動助成のうち
地域美化助成の募集が
始まります。
昨年度の助成件数は138件、
助成総額は約4,100万です。
熊本では2団体が
助成を受けられています。
申し込みは
10月5日(水)までとのことです。
2023年度 「環境市民活動助成」のお知らせ
https://www.7midori.org/josei/
セブン-イレブン店頭の
募金箱に寄せられた募金をもとに
環境に関係する団体や
活動に助成する
環境市民活動助成のうち
地域美化助成の募集が
始まります。
昨年度の助成件数は138件、
助成総額は約4,100万です。
熊本では2団体が
助成を受けられています。
申し込みは
10月5日(水)までとのことです。
2023年度 「環境市民活動助成」のお知らせ
https://www.7midori.org/josei/
2022-09-14
令和5年度「がまだす里モン支援事業」の要望調査の実施について|玉名市
【参考資料】
来年度も補助が用意される
見込みのようですね。
令和5年度「がまだす里モン支援事業」の要望調査の実施について|玉名市
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/380/23646.html
来年度も補助が用意される
見込みのようですね。
令和5年度「がまだす里モン支援事業」の要望調査の実施について|玉名市
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/380/23646.html
2022-09-13
【現在受付中】令和5年度 キリン・地域のちから応援事業 公募助成のご案内 | 公益財団法人 キリン福祉財団
【補助・助成のお知らせ】
ボランティア活動を実施する
団体に対して助成する
キリン・地域のちから応援事業の
募集が始まっています。
福祉向上に関わるものや
地域、コミュニティ活性化に
関わるもの等
幅広いボランティア活動が
対象となります。
1件(一団体)あたりの
助成額は上限額30万円で、
助成総額は4,500万円とのこと。
(約150団体に助成予定
ということですね)
申し込みは10月31日(月)
当日消印有効とのこと。
https://foundation.kirinholdings.com/subsidy/r5/index.html
ボランティア活動を実施する
団体に対して助成する
キリン・地域のちから応援事業の
募集が始まっています。
福祉向上に関わるものや
地域、コミュニティ活性化に
関わるもの等
幅広いボランティア活動が
対象となります。
1件(一団体)あたりの
助成額は上限額30万円で、
助成総額は4,500万円とのこと。
(約150団体に助成予定
ということですね)
申し込みは10月31日(月)
当日消印有効とのこと。
https://foundation.kirinholdings.com/subsidy/r5/index.html
2022-09-11
総務省|報道資料|地域課題の解決を通じた持続可能な地域社会の実現(総務省重点施策2023)
【参考資料】
スケールが大きすぎますが
一応シェア
地域課題の解決を通じた持続可能な地域社会の実現(総務省重点施策2023)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000169.html
スケールが大きすぎますが
一応シェア
地域課題の解決を通じた持続可能な地域社会の実現(総務省重点施策2023)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000169.html
環境問題の「燃え尽き症候群」どうしたらいい?英国の「元気になる気候コミュニティ」を訪れた | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
【ニュース・コラム】
環境問題の「燃え尽き症候群」どうしたらいい?英国の「元気になる気候コミュニティ」を訪れた
https://ideasforgood.jp/2022/09/02/zero-carbon-guildford/
環境問題の「燃え尽き症候群」どうしたらいい?英国の「元気になる気候コミュニティ」を訪れた
https://ideasforgood.jp/2022/09/02/zero-carbon-guildford/
2022-09-10
宇城市:ホーム
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
令和4年度九州シカ広域一斉捕獲を実施します
https://www.city.uki.kumamoto.jp/kurashi/sonota_kurashi/2232782
環境保全プロジェクト助成
https://www.sompo-ef.org/project/project.html
令和4年度自然資源を活かすエコツーリズム・インタープリテーションの人材育成支援事業参加地域募集について
https://www.env.go.jp/press/press_00489.html
NPOによる国内最大級の移住マッチングフェア「ふるさと回帰フェア」を今年も開催いたします!
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/535
「オクトーバー・ラン&ウォーク2022」へ上天草市も参加します!
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/99/16666.html
令和4年度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体の決定について
https://www.env.go.jp/press/press_00450.html
阿蘇地域における「域内周遊・滞在促進のための観光地域づくり事業」補助金 対象事業公募のお知らせ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/69/147255.html
初心者スマホ講座(第1弾)の受講者募集中!
https://www.city.uki.kumamoto.jp/kosodate/kyoikuiinkai/2236186
第18回エコツーリズム大賞の募集について
https://www.env.go.jp/press/press_00464.html
令和4年度「観光ビジネスチャレンジ支援事業」追加募集のお知らせ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/208/148765.html
全国18箇所で河川上空を活用したドローン物流の実証実験を行います!
~スタートアップ企業も参加!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000193.html
「官民連携推進講演会」の開催
~様々な事例を通して、官民連携を進めるためのヒントをご紹介します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000192.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
令和4年度九州シカ広域一斉捕獲を実施します
https://www.city.uki.kumamoto.jp/kurashi/sonota_kurashi/2232782
環境保全プロジェクト助成
https://www.sompo-ef.org/project/project.html
令和4年度自然資源を活かすエコツーリズム・インタープリテーションの人材育成支援事業参加地域募集について
https://www.env.go.jp/press/press_00489.html
NPOによる国内最大級の移住マッチングフェア「ふるさと回帰フェア」を今年も開催いたします!
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/535
「オクトーバー・ラン&ウォーク2022」へ上天草市も参加します!
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/99/16666.html
令和4年度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体の決定について
https://www.env.go.jp/press/press_00450.html
阿蘇地域における「域内周遊・滞在促進のための観光地域づくり事業」補助金 対象事業公募のお知らせ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/69/147255.html
初心者スマホ講座(第1弾)の受講者募集中!
https://www.city.uki.kumamoto.jp/kosodate/kyoikuiinkai/2236186
第18回エコツーリズム大賞の募集について
https://www.env.go.jp/press/press_00464.html
令和4年度「観光ビジネスチャレンジ支援事業」追加募集のお知らせ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/208/148765.html
全国18箇所で河川上空を活用したドローン物流の実証実験を行います!
~スタートアップ企業も参加!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000193.html
「官民連携推進講演会」の開催
~様々な事例を通して、官民連携を進めるためのヒントをご紹介します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000192.html
2022-09-09
お知らせ
【講座・講演等】
令和4年度(2022年度)くまもと県民カレッジ主催講【後期】の受講生募集‼
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2022/08/m2022082957.html
令和4年度(2022年度)くまもと県民カレッジ主催講【後期】の受講生募集‼
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2022/08/m2022082957.html
九州廃校学会は、【第2回九州廃校活用フォーラム】を9月22日(木)14時〜17時半まで宮崎市高岡町のMUKASA-HUB(旧穆佐小学校)にて開催します。
【講座・講演等】
九州廃校学会は、【第2回九州廃校活用フォーラム】を9月22日(木)14時~17時半まで宮崎市高岡町のMUKASA-HUB(旧穆佐小学校)にて開催します。
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/533
九州廃校学会は、【第2回九州廃校活用フォーラム】を9月22日(木)14時~17時半まで宮崎市高岡町のMUKASA-HUB(旧穆佐小学校)にて開催します。
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/533
2022-09-08
お知らせ
【講座・講演等】
令和4年度(2022年度)くまもと県民カレッジ主催講座(後期)「農業」コース受講生募集中!!
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2022/08/m2022082958.html
令和4年度(2022年度)くまもと県民カレッジ主催講座(後期)「農業」コース受講生募集中!!
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2022/08/m2022082958.html
2022-09-07
2022-09-06
令和5年度コミュニティ助成事業の募集について|上天草市
【補助・助成のお知らせ】
まだ募集中の市町村もあるようなので
再度お知らせします。
令和5年度コミュニティ助成事業の募集について
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/35/16675.html
まだ募集中の市町村もあるようなので
再度お知らせします。
令和5年度コミュニティ助成事業の募集について
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/35/16675.html
2022-09-05
2022-09-03
Vol.15 地域課題解決の会社ヤマガタデザイン:山形銀行を動かした社長の熱意編
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
日経ソーシャルビジネスコンテスト
https://social.nikkei.co.jp/index.html
令和4年度『かわまち大賞』の募集を開始!
~河川空間を活用した地域の賑わい創出の先進的取組を表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000192.html
Vol.15 地域課題解決の会社ヤマガタデザイン:山形銀行を動かした社長の熱意編
https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/column/00008/070700030/
地方創生や訪日外国人旅行者の観光消費額の拡大を目指し
~「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり」のモデル観光地を公募します~
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000229.html
第7回全国温泉地サミット及び第4回チーム新・湯治全国大会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_00448.html
デジタル活用支援推進事業による講習会(スマホ教室)を実施します。
https://www.city.uto.lg.jp/article/view/1243/4791.html
令和4年度全国ジビエフェア参加店舗の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/220822.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
日経ソーシャルビジネスコンテスト
https://social.nikkei.co.jp/index.html
令和4年度『かわまち大賞』の募集を開始!
~河川空間を活用した地域の賑わい創出の先進的取組を表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000192.html
Vol.15 地域課題解決の会社ヤマガタデザイン:山形銀行を動かした社長の熱意編
https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/column/00008/070700030/
地方創生や訪日外国人旅行者の観光消費額の拡大を目指し
~「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり」のモデル観光地を公募します~
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000229.html
第7回全国温泉地サミット及び第4回チーム新・湯治全国大会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_00448.html
デジタル活用支援推進事業による講習会(スマホ教室)を実施します。
https://www.city.uto.lg.jp/article/view/1243/4791.html
令和4年度全国ジビエフェア参加店舗の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/220822.html
2022-09-02
【受付中】SDGsをビジネスに! これから始める地域起業講座 - 講座・セミナー | 熊本市男女共同参画センター はあもにい
【講座・講演等】
参加者募集!「SDGsをビジネスに! これから始める地域起業講座」
https://harmony-mimoza.org/kouza_seminar/2022/09/85sdgs.html
参加者募集!「SDGsをビジネスに! これから始める地域起業講座」
https://harmony-mimoza.org/kouza_seminar/2022/09/85sdgs.html
2022-08-31
水俣・芦北地域起業・業務拡大支援補助金の補助事業の募集について - 熊本県ホームページ
【補助・助成のお知らせ】
地域限定ですがシェア。
水俣・芦北地域起業・業務拡大支援補助金の補助事業の募集について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/21/147338.html
地域限定ですがシェア。
水俣・芦北地域起業・業務拡大支援補助金の補助事業の募集について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/21/147338.html
2022-08-30
地域づくり支援制度の紹介(F-file) - 福岡県庁ホームページ
【参考資料】
熊本の類似資料よりも
地域団体向けの資料になっています。
九州、全国共通の制度も多いので
参考になると思います。
地域づくり支援制度の紹介(F-file)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/f-file.html
熊本の類似資料よりも
地域団体向けの資料になっています。
九州、全国共通の制度も多いので
参考になると思います。
地域づくり支援制度の紹介(F-file)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/f-file.html
2022-08-29
≪追加募集≫令和4年度(2022年度)第二次地域づくり夢チャレンジ推進補助金の募集について - 熊本県ホームページ
【補助・助成のお知らせ】
里モンプロジェクトで芽吹いた活動を
さらに大きく育てるための補助金
地域づくり夢チャレンジ推進事業の
追加募集が始まるようです。
≪追加募集≫令和4年度(2022年度)第二次地域づくり夢チャレンジ推進補助金の募集について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/21/147873.html
里モンプロジェクトで芽吹いた活動を
さらに大きく育てるための補助金
地域づくり夢チャレンジ推進事業の
追加募集が始まるようです。
≪追加募集≫令和4年度(2022年度)第二次地域づくり夢チャレンジ推進補助金の募集について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/21/147873.html
2022-08-28
「DAO(ダオ)」が描く人口減少下の地域づくり
【ニュース・コラム】
「DAO(ダオ)」が描く人口減少下の地域づくり
https://www.sankei.com/article/20220817-A52TGLBF5BICVMKTTQ3WRIG2YA/
「DAO(ダオ)」が描く人口減少下の地域づくり
https://www.sankei.com/article/20220817-A52TGLBF5BICVMKTTQ3WRIG2YA/
2022-08-27
玉名市6次産業個別相談会(第1回)|玉名市
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
玉名市6次産業個別相談会(第1回)
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/391/22964.html
【DMO研究】地域に信頼される存在に、秩父地域連携DMOの10年がかりのマネジメント術
https://yamatogokoro.jp/column/dmo_research/47346/
令和5年度未来応援ネットワーク事業 募集のお知らせ
https://www.wam.go.jp/hp/miraiouen_r5/
まちづくりを視野に公共交通機関とも連動、安佐市民病院
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00003/081700280/?P=1
最近話題のブレジャーは地方活性化に貢献する!?その概要から地域のメリットまでを解説します!
https://www.glocaltimes.jp/9529
まちづくりに取り組む中、私がWHYにこだわる理由
https://note.com/yk510_kashima/n/n5211599e9064
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
玉名市6次産業個別相談会(第1回)
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/391/22964.html
【DMO研究】地域に信頼される存在に、秩父地域連携DMOの10年がかりのマネジメント術
https://yamatogokoro.jp/column/dmo_research/47346/
令和5年度未来応援ネットワーク事業 募集のお知らせ
https://www.wam.go.jp/hp/miraiouen_r5/
まちづくりを視野に公共交通機関とも連動、安佐市民病院
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00003/081700280/?P=1
最近話題のブレジャーは地方活性化に貢献する!?その概要から地域のメリットまでを解説します!
https://www.glocaltimes.jp/9529
まちづくりに取り組む中、私がWHYにこだわる理由
https://note.com/yk510_kashima/n/n5211599e9064
2022-08-25
2022-08-24
2022-08-22
403 Forbidden
【補助・助成のお知らせ】
スポーツを楽しむ文化が地域に根づき、
社会の新しい価値を創り出すような
取り組みを応援する
スミセイコミュニティスポーツ
推進助成プログラムの募集が
始まっています。
応募の受付は
9月22日(木)までです。
住友生命健康財団「スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム」
https://skzaidan.or.jp/sports_grant/
スポーツを楽しむ文化が地域に根づき、
社会の新しい価値を創り出すような
取り組みを応援する
スミセイコミュニティスポーツ
推進助成プログラムの募集が
始まっています。
応募の受付は
9月22日(木)までです。
住友生命健康財団「スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム」
https://skzaidan.or.jp/sports_grant/
2022-08-21
2022-08-20
地方創生に政策起業家が欠かせないワケ(1) – オルタナ
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
地方創生に政策起業家が欠かせないワケ(1)
https://www.alterna.co.jp/51230/
地域の古民家・空き家・遊休施設活用のための三者協定を締結
https://nativ.media/45732/
食生活改善推進員(ヘルスメイト)による食育活動
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/301/23323.html
地域の課題解決目指し 南阿蘇村でワークショップ【熊本】
https://news.yahoo.co.jp/articles/651f15c28fd357f2141536817f9e89ae46e58d5d
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
地方創生に政策起業家が欠かせないワケ(1)
https://www.alterna.co.jp/51230/
地域の古民家・空き家・遊休施設活用のための三者協定を締結
https://nativ.media/45732/
食生活改善推進員(ヘルスメイト)による食育活動
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/301/23323.html
地域の課題解決目指し 南阿蘇村でワークショップ【熊本】
https://news.yahoo.co.jp/articles/651f15c28fd357f2141536817f9e89ae46e58d5d
2022-08-19
2022-08-18
「魅力がない?ないならつくろうよ」 過疎発祥の島根県益田市を変えた「カタリ場」戦略とは?
【ニュース・コラム】
「魅力がない?ないならつくろうよ」 過疎発祥の島根県益田市を変えた「カタリ場」戦略とは?
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-394860.html
「魅力がない?ないならつくろうよ」 過疎発祥の島根県益田市を変えた「カタリ場」戦略とは?
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-394860.html
2022-08-17
地域貢献助成 | 共済・保障のことならこくみん共済 coop <全労済>
【補助・助成のお知らせ】
全労済地域貢献助成事業の
募集が始まっています。
里モン団体の活動でいえば
地域の自然環境・
生態系を守る活動等は
対象となります。
助成金は30万円上限で
助成総額は2,000万円を
予定しているとのこと。
応募締め切りは
9月16日(金)までです。
https://www.zenrosai.coop/zenrosai/csr/josei.html
全労済地域貢献助成事業の
募集が始まっています。
里モン団体の活動でいえば
地域の自然環境・
生態系を守る活動等は
対象となります。
助成金は30万円上限で
助成総額は2,000万円を
予定しているとのこと。
応募締め切りは
9月16日(金)までです。
https://www.zenrosai.coop/zenrosai/csr/josei.html
2022-08-16
2022-08-15
くまもと農業アカデミー令和4年度講座一覧 - 熊本県ホームページ
【講座・講演等】
里モン団体に携わる方にも
活用できそうなものがあるのでシェア。
くまもと農業アカデミー令和4年度講座一覧
https://www.pref.kumamoto.jp/site/agri-academy/79487.html
里モン団体に携わる方にも
活用できそうなものがあるのでシェア。
くまもと農業アカデミー令和4年度講座一覧
https://www.pref.kumamoto.jp/site/agri-academy/79487.html
2022-08-13
阿蘇市や熊本トヨタ、コミュニティー交通の実証実験
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
阿蘇市や熊本トヨタ、コミュニティー交通の実証実験
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC302BC0Q2A630C2000000/
くまもとの木でつくった木製遊具を貸出します
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/92/145434.html
令和4年度 都市を創生する公務員アーバニストスクールを開講します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000387.html
令和4年度(2022年度)「くまもと県民発電所」事業可能性調査支援事業補助金の公募について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/67/145061.html
九州のスーパー共同配送 運転手不足解消効率化図る…13社「物流研究会」発足
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220803-OYTNT50030/
国土交通省が「グリーンインフラ大賞」2022年度の公募を開始(締切:2022年8月23日)
https://book.gakugei-pub.co.jp/mlit-gi-award-2022-opencall/
【2022年10月から】労働者協同組合とは?設立のメリットや問題点などを解説
https://sogyotecho.jp/roudousyakyoudoukumiai/
令和4年度「くまもと農業女性ゼミナール」の開講および参加者募集について
https://hinokuninet.com/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%8c%e3%81%8f%e3%81%be%e3%82%82%e3%81%a8%e8%be%b2%e6%a5%ad%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%82%bc%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%8d%e3%81%ae%e9%96%8b-2/
令和5年度 新規就農支援研修生募集
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/84/50208.html
KDDI、地域住民の「スマホ講師」育成へ――デジタルデバイド解消へ向け取り組み
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2dcb9cccd286e5579995d26ce2a2d3959455bfe
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
阿蘇市や熊本トヨタ、コミュニティー交通の実証実験
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC302BC0Q2A630C2000000/
くまもとの木でつくった木製遊具を貸出します
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/92/145434.html
令和4年度 都市を創生する公務員アーバニストスクールを開講します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000387.html
令和4年度(2022年度)「くまもと県民発電所」事業可能性調査支援事業補助金の公募について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/67/145061.html
九州のスーパー共同配送 運転手不足解消効率化図る…13社「物流研究会」発足
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220803-OYTNT50030/
国土交通省が「グリーンインフラ大賞」2022年度の公募を開始(締切:2022年8月23日)
https://book.gakugei-pub.co.jp/mlit-gi-award-2022-opencall/
【2022年10月から】労働者協同組合とは?設立のメリットや問題点などを解説
https://sogyotecho.jp/roudousyakyoudoukumiai/
令和4年度「くまもと農業女性ゼミナール」の開講および参加者募集について
https://hinokuninet.com/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%8c%e3%81%8f%e3%81%be%e3%82%82%e3%81%a8%e8%be%b2%e6%a5%ad%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%82%bc%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%8d%e3%81%ae%e9%96%8b-2/
令和5年度 新規就農支援研修生募集
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/84/50208.html
KDDI、地域住民の「スマホ講師」育成へ――デジタルデバイド解消へ向け取り組み
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2dcb9cccd286e5579995d26ce2a2d3959455bfe
2022-08-12
2022-08-11
2022-08-09
2022-08-08
2022-08-06
【徳島県】持続可能な地域づくりにつなげる「サステナブル複業プロジェクト」始動!(徳島県 プレスリリース)
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
【徳島県】持続可能な地域づくりにつなげる「サステナブル複業プロジェクト」始動!
https://www.zaikei.co.jp/releases/1736798/
「日本で最も美しい村」1分動画コンテスト2022
https://moviecontest.utsukushii-mura.jp/
高齢者のデジタル格差を解消、シンガポールのデジタルアンバサダー制度
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/070500326/?P=1
「第27回防災まちづくり大賞」の事例募集
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000597.html
約200haのドローンフィールドが阿蘇にプレオープン。キャンプ場との併用も可能
https://nordot.app/925284291703242752?c=616859591805240417
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
【徳島県】持続可能な地域づくりにつなげる「サステナブル複業プロジェクト」始動!
https://www.zaikei.co.jp/releases/1736798/
「日本で最も美しい村」1分動画コンテスト2022
https://moviecontest.utsukushii-mura.jp/
高齢者のデジタル格差を解消、シンガポールのデジタルアンバサダー制度
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/070500326/?P=1
「第27回防災まちづくり大賞」の事例募集
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000597.html
約200haのドローンフィールドが阿蘇にプレオープン。キャンプ場との併用も可能
https://nordot.app/925284291703242752?c=616859591805240417
2022-08-05
2022-08-04
2022-08-03
中山間地域フォーラム設立16周年 全国町村会都市・農村共生社会創造合同シンポジウム「新しい中山間地域を考える~地域からの提案~」の登壇者資料について - 全国町村会
【参考資料】
中山間地域フォーラム設立16周年 全国町村会都市・農村共生社会創造合同シンポジウム「新しい中山間地域を考える~地域からの提案~」の登壇者資料について
http://www.zck.or.jp/site/info/22738.html
中山間地域フォーラム設立16周年 全国町村会都市・農村共生社会創造合同シンポジウム「新しい中山間地域を考える~地域からの提案~」の登壇者資料について
http://www.zck.or.jp/site/info/22738.html
2022-08-02
2022-08-01
2022-07-31
2022-07-30
「私、断然Aかもしれない」器を選べるレストラン…元地域おこし協力隊のオーナーが開店(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「私、断然Aかもしれない」器を選べるレストラン…元地域おこし協力隊のオーナーが開店
https://news.yahoo.co.jp/articles/d43bff16120401e4cb326f0af7189012b54d678e
ボラサポ・九州 被災地住民支え合い活動助成(熊本地震・熊本豪雨)のご案内
https://www.akaihane-kumamoto.jp/2022/07/19/2949/
関係人口拡大による地域活性化を目指し、「JALふるさとワーキングホリデー」を実施
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000699.000030684&g=prt
熊本県ため池サポートセンターの開所について
https://www.town.mifune.kumamoto.jp/page7338.html?type=top
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「私、断然Aかもしれない」器を選べるレストラン…元地域おこし協力隊のオーナーが開店
https://news.yahoo.co.jp/articles/d43bff16120401e4cb326f0af7189012b54d678e
ボラサポ・九州 被災地住民支え合い活動助成(熊本地震・熊本豪雨)のご案内
https://www.akaihane-kumamoto.jp/2022/07/19/2949/
関係人口拡大による地域活性化を目指し、「JALふるさとワーキングホリデー」を実施
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000699.000030684&g=prt
熊本県ため池サポートセンターの開所について
https://www.town.mifune.kumamoto.jp/page7338.html?type=top
2022-07-29
「子どもたちの声が戻ってきた」中山間地区のユニークな取り組み “真庭なりわい塾” 少子化に歯止め【岡山】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
【ニュース・コラム】
「子どもたちの声が戻ってきた」中山間地区のユニークな取り組み “真庭なりわい塾” 少子化に歯止め【岡山】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/94519?display=1
「子どもたちの声が戻ってきた」中山間地区のユニークな取り組み “真庭なりわい塾” 少子化に歯止め【岡山】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/94519?display=1
2022-07-28
ボランティアセンターからのお知らせ - 「災害ボランティア活動ガイドブック」を改訂しました(令和4年7月) / 熊本県社会福祉協議会ホームページ [ボランティアセンター]
【参考資料】
「災害ボランティア活動ガイドブック」を改訂しました(令和4年7月)
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/kiji/pub/detail.asp?c_id=52&id=1594
「災害ボランティア活動ガイドブック」を改訂しました(令和4年7月)
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/kiji/pub/detail.asp?c_id=52&id=1594
2022-07-27
令和4年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(活動計画策定事業))の追加公募について:九州農政局
【補助・助成のお知らせ】
農山漁村振興交付金の
追加募集が始まっています。
農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業)の追加公募についてはこちら↓
https://www.maff.go.jp/kyusyu/keikaku/noufuku/noufuku_R04koubo2.html
令和4年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(活動計画策定事業))の追加公募について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/keikaku/kasseika/kasseika_R04koubo2.html
農山漁村振興交付金の
追加募集が始まっています。
農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業)の追加公募についてはこちら↓
https://www.maff.go.jp/kyusyu/keikaku/noufuku/noufuku_R04koubo2.html
令和4年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(活動計画策定事業))の追加公募について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/keikaku/kasseika/kasseika_R04koubo2.html
2022-07-26
日本農業賞 食の架け橋の部 - NHK
【表彰・顕彰】
NHKと農協が組んでいる表彰制度
日本農業賞「食の架け橋の部」の
募集が始まっていました。
農業者と都市生活者、
消費者とを結ぶ「新しい連携」が
対象となるそうです。
産直やグリーンツーリズム、
食農教育などなど
里モンの活動は
だいたい含まれそうです。
応募は9月16日(金)
必着とのことです。
第52回 日本農業賞 食の架け橋の部
http://www.nhk.or.jp/nougyou/
NHKと農協が組んでいる表彰制度
日本農業賞「食の架け橋の部」の
募集が始まっていました。
農業者と都市生活者、
消費者とを結ぶ「新しい連携」が
対象となるそうです。
産直やグリーンツーリズム、
食農教育などなど
里モンの活動は
だいたい含まれそうです。
応募は9月16日(金)
必着とのことです。
第52回 日本農業賞 食の架け橋の部
http://www.nhk.or.jp/nougyou/
2022-07-25
このコンテンツは現在ご利用いただけません
【里モン活動】
令和4年度第2回棚田ボランティア 井手切り
https://www.facebook.com/events/828079228575007/permalink/828079235241673/
令和4年度第2回棚田ボランティア 井手切り
https://www.facebook.com/events/828079228575007/permalink/828079235241673/
2022-07-23
くまもと農業アカデミー令和4年度講座一覧 - 熊本県ホームページ
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
くまもと農業アカデミー令和4年度講座一覧
https://www.pref.kumamoto.jp/site/agri-academy/142940.html
地域づくり人材の養成に関する調査研究会(第1回)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/chiiki_jinzai/reiwa4.dai1kai.html
河川上空を活用したドローン物流の更なる活性化に向けて
~実証実験の参加者を募集します!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000189.html
令和3年度「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業
各地域の食文化の概要及び活動実績一覧
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/joseishien/syokubunka_story/93727701.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
くまもと農業アカデミー令和4年度講座一覧
https://www.pref.kumamoto.jp/site/agri-academy/142940.html
地域づくり人材の養成に関する調査研究会(第1回)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/chiiki_jinzai/reiwa4.dai1kai.html
河川上空を活用したドローン物流の更なる活性化に向けて
~実証実験の参加者を募集します!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000189.html
令和3年度「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業
各地域の食文化の概要及び活動実績一覧
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/joseishien/syokubunka_story/93727701.html
登録:
投稿 (Atom)