このブログの記事を検索できます。

2021-12-31

地域活性化アイデア競う 農村インポッシブル – Nagano Nippo Web

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

スマート農業の導入を支援します
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/74/119713.html

令和4年度 熊本市有害鳥獣駆除隊の公募について(募集)
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=39118

令和4年度(2022年度)くまもと林業大学校【長期課程】生徒募集に係る一般選考(後期)を実施します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/92/118993.html

地域活性化アイデア競う 農村インポッシブル
http://www.nagano-np.co.jp/articles/87160

外国人に伝わる! 「やさしい日本語」講座
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00316384/index.html

官民連携まちなか再生推進事業
https://www.mlit.go.jp/toshi/system/#kanminsaisei

令和4年世界かんがい施設遺産の国内申請受付開始について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kaigai/211213.html

【公募開始】まちなかにぎわい回復支援事業費補助金の公募について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/61/119055.html

2021-12-24

「地域づくりに火をつける」 農水省の人材養成講座に反響

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

「玉名型ウェルネスツーリズム」モニターツアーを開催しました
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/538/21248.html

【2022年1月17日締切】赤い羽根福祉基金 2022年度新規事業助成の公募について
https://www.akaihane.or.jp/news/kikin/23629/

はあもにい 【受付中】令和4年度 支援グループ募集
http://harmony-mimoza.org/kouza_seminar/2021/12/4-3.html

「電子上の還元・分配」を活用した、地域おこしサービスの提供開始
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000004.000091273&g=prt

「地域づくりに火をつける」 農水省の人材養成講座に反響
https://www.iza.ne.jp/article/20211210-XKCLQERM6VLEDPZB2GSMB2I4U4/

【尚絅食育推進プロジェクト】第3回 尚絅食育推進シンポジウムを開催します
https://www.shokei-gakuen.ac.jp/univ/topics_34454.html

2021-12-21

6次産業化や地産地消等の優れた取組を表彰:農林水産省

【参考資料】
「令和3年度6次産業化アワード」及び
「令和3年度地産地消等優良活動表彰」の
表彰式の記事を見つけました。

6次産業化や地産地消等の優れた取組を表彰
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/seisaku/211215_4.html

2021-12-17

地域づくり団体名簿への登録 – 阿蘇市ホームページ

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

2020年度分 宮崎県地域づくり団体研修交流会in延岡市 祖母・傾・大崩エコツアー 開催のお知らせ
http://miyazakinet.main.jp/?p=1091

地域づくり団体が報告通じ情報共有 富山で発表会
https://www.chunichi.co.jp/article/379822?rct=k_toyama

阿蘇市地域づくり団体名簿への登録について
https://www.city.aso.kumamoto.jp/citizens/town_planning/local_group/

2021-12-15

Let’s不思議!動画視聴申込フォーム

【講座・講演等】
第62回 東海大学九州キャンパス公開セミナー Let’s不思議!
テーマ:地域での学びを通して次世代を担う若者を育てる

https://zform.kumanichi.com/td0625g/form/Lets/formperma/ApB0z0GNqIgHfj1M4SVIFfeh7r3pakf_qFY4V_iGVH8

2021-12-14

Facebookにログイン | Facebook

【講座・講演等】
市民活動報告会(3団体)&感謝交流会
https://www.facebook.com/amamin001/posts/2985758978306148

西区でやろう!アイデアコンテストの開催について

【補助・助成のお知らせ】
地域限定のお知らせですが
西区のフィールドを使って
熊本市西区と一緒に取り組む
アイデアを募集中とのことです。

採択された場合は
上限50万円で必要経費も
負担してくれるとのこと。
(来年度の予算を
獲得できたらという
条件付きですが)

受け付けは20日(月)から
1月31日(月)まで
とのことです。

2021-12-13

【お知らせ】第3回くまもと環境大賞 第31回くまもと環境賞 大募集! - 熊本県ホームページ

【表彰・顕彰】
県が実施する、
ゆたかな環境の保全・創造に
関する活動に関する表彰制度
「くまもと環境大賞」
「くまもと環境賞」が募集中です。
環境保全活動だけではなく、
自然を守り次世代へ継承する
活動等も対象となります。
多年にわたる地域内での
環境を守る活動が対象となる
地域貢献賞も創設されました。
里モン団体にも該当する方々が
いらっしゃると思います。
自薦も可能です。
申し込みは
来年1月14日(金)までです。

2021-12-11

自治会さんのSNS活用例〜豊郷地区ローズタウン自治会

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

自治会さんのSNS活用例~豊郷地区ローズタウン自治会
https://blog.canpan.info/machipia/archive/2666

【参加者募集】環境省主催 令和3年度ローカルSDGs 人材育成地方セミナー<9カ所>
https://www.esd-j.org/news/7515

スマートフォン講座を開催します!
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/106/20637.html

時事テーマから斬る自治体経営 「サテライトオフィス」の注意点
https://www.projectdesign.jp/articles/d1a0a09d-60c1-419d-b52a-e0f5cac3bb79

私の玉名「イチオシ!景観」
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/137/8267.html

阿蘇草原応援企業サポーター認定証を交付しました!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/21/117027.html

田んぼ1年分のお米のリターンも 過疎化する農村に人を呼ぶ体験型CF「Zenes」で開始
https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/2021/11/211130-55349.php

都市部の料理人がぴったりの地方と出会えるプログラム「LOCAL MATCH AUDITION - The Food -“移食住”食が繋ぐ未来」のオーディション参加者、募集開始!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000222.000033058.html

公共交通が“がけっぷち”なので。もっと利用してください!「がけっぷち!」キャンペーン2021ページを公開!
https://erimane.com/news-2021-2/

2021-12-04

【2021年度野焼き支援ボランティア初心者研修会】参加者募集 – 公益財団法人 阿蘇グリーンストック

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

地域づくり推進委員会
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/362/21941.html

シンポジウム「生物多様性とライフスタイル ~自然の恵み「食」を将来に引き継ぐためにわたしたちができること~」の開催について
http://www.env.go.jp/press/110205.html

【2021年度野焼き支援ボランティア初心者研修会】参加者募集
http://www.asogreenstock.com/2021/11/%e3%80%902021%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e9%87%8e%e7%84%bc%e3%81%8d%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a%e3%80%91-2/

「自然豊かな地域です」じゃ集まらない? 地域おこし協力隊の採用に関わる人に伝えたい、「募集情報を届けるための8つの心得」
https://greenz.jp/2021/11/26/saito_chiikiokoshi-kokoroe/

市民のアイディアをみんなで生かせる制度づくりへの提案募集!
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0038765/index.html

2021-12-03

助成事業 | 再春館「一本の木」財団

【補助・助成のお知らせ】
県内で自然保護活動や
環境保全活動等に取り組まれる
団体向けの助成金
再春館「一本の木」財団助成事業の
募集が始まっています。
助成率は2分の1で、
上限は100万円までです。
前年同期で3件
助成されているようです。
里モン活動補助を
受けられたところも
あるようですね。
申し込みは
1月31日(月)までと
なっています。

2021-12-02

くまもと緑・景観協働機構

【補助・助成のお知らせ】
花を通じて人々の気持ちを豊かに、
また景観を良くするため
くまもと緑・景観協働機構が取り組む
花いっぱい運動への助成のうち
春まき・春植え分の募集が
始まります。。
花の種子、球根、苗のいずれかが
交付されます。
来年の1月14日(金)までの
募集となります。

2021-12-01

助成制度概要|KUMAMOTO 21FUND

【補助・助成のお知らせ】
熊本県内の文化振興や
地域間交流への助成制度
公益信託くまもと21ファンドの
募集が始まります。
助成は対象事業費の1/2以内で
(ただし、1件当たり上限200万円)
助成金の総額は2,500万円です。
2回目の申し込みが
来年1月31日(月)までと
なっています。
その他、概要は
以下のページをご覧ください。
(リンクをクリックすると
PDFが開くので
注意してください)
file:///C:/Users/Owner/AppData/Local/Temp/bosyu_202104.pdf