このブログの記事を検索できます。

2021-09-30

年賀寄付金 新着情報 - 日本郵便

【補助・助成のお知らせ】
2022年度日本郵便年賀寄付金配分団体を公募いたします。
https://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/r030831_01.html

ノウフク・アワード2021の募集を開始します:農林水産省

【表彰・顕彰】
農福連携に取り組んでいる
優良な事例を表彰する
ノウフク・アワードの
募集が始まっています。
応募は11月12日(金)
までです。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/210916.html

2021-09-24

地域の課題解決に、「外の人」を頼る。福島県田人町の暮らしを未来につなげるワークキャンプの可能性。

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

地域の課題解決に、「外の人」を頼る。福島県田人町の暮らしを未来につなげるワークキャンプの可能性。
https://greenz.jp/2021/09/14/tabito-workcamp-village/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+greenzjp+%28greenz.jp%29

JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2021 autumn
https://www.iju-join.jp/feature_cont/file/091/

スマートフォン教室を開催します
https://www.town.yunomae.lg.jp/kiji0032162/index.html

YouTubeで「地方創生」「空き家活用」を提案。古民家を丸ごとDIYする動画チャンネル『ログログDIY』配信スタート。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000227.000015232&g=prt

令和3年防災功労者内閣総理大臣表彰の受賞者が決定!
~国土交通省関係では、1個人及び15団体が受賞~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000291.html

参加者募集!】首都圏での農水産物・加工品のプロモーションについて(追加募集)
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=37530

歩いてお得! 歩数や健康管理に応じてポイント 地域振興&住民の健康づくりに 自治体発 歩数計測アプリが人気
https://www.agrinews.co.jp/society/index/25577

[参加者募集]わがまちを元気にしたい人大集合!ー令和3年度「地域の人づくり講座」宇城教室ー【全4回】 - 宇城市

【講座・講演等】
宇城市限定ですが…
「地域の人づくり講座」
宇城教室が開催されます。
わがまちを
元気にしたい方向けに
11月4日(木)から
2月までの全4回の
講座が予定されています。
申し込みは
15日(金)までです。

2021-09-23

エコツーリズムとは | 一般社団法人 日本エコツーリズム協会

【表彰・顕彰】
エコツーリズム大賞の
募集が始まりました。
エコツーリズムとは
地域資源の資源が損なわないよう
保護・保全を図る取り組みが
対象となるようです。
https://ecotourism.gr.jp/definition/
http://www.env.go.jp/press/109938.html

令和3年度(2021年度)熊本県地域防災リーダースキルアップ研修」の受講生を募集しています! - 熊本県ホームページ

【講座・講演等】
地域における防災活動等の
中心的役割を担う
地域防災リーダーの
スキルアップを目的として、
研修が開催されます。
申し込みは
10月4日(月)17時までです。
令和3年度(2021年度)熊本県地域防災リーダースキルアップ研修」の受講生を募集しています!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/4/109316.html

2021-09-22

【現在受付中】令和4年度 キリン・地域のちから応援事業 公募助成のご案内 | 公益財団法人 キリン福祉財団

【補助・助成のお知らせ】
ボランティア活動を実施する
団体に対して助成する
キリン・地域のちから応援事業の
募集が始まっています。
福祉向上に関わるものや
地域、コミュニティ活性化に
関わるもの等
幅広いボランティア活動が
対象となります。
1件(一団体)あたりの
助成額は上限額30万円で、
助成総額は4,700万円です。
(約156団体に助成予定
ということですね)
申し込みは10月31日(日)
当日消印有効です。
https://foundation.kirinholdings.com/subsidy/r4/index.html

熊本県SDGs登録制度について - 熊本県ホームページ

【参考資料】
第2期の申請受付が
始まっているようです。

熊本県SDGs登録制度について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/18/80968.html

2021-09-17

総務省|地域コミュニティに関する研究会|地域コミュニティに関する研究会(第2回)

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

「令和3年度第2回データサイエンティスト講座」を開講します
~セミナー&ネットショップ運営チャレンジワークショップ~
https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2109/210907_1.html

地域コミュニティに関する研究会(第2回)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/chiiki_community/dai2kai_00001.html

男女共同参画社会地域リーダー育成事業研修生募集
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/56/108066.html

農業バイトをマッチング 九州武蔵精密(錦町)が人材紹介会社と提携
https://nordot.app/808919076218847232

職員が800万円着服 地域づくり団体「火の国ネット」経理担当の男性
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1a31b63d2fadef686911e903734c259299e730

2021-09-15

未来につなげる「くまもとの中山間地域農業」支援策逆引き集 - 熊本県ホームページ

【参考資料】
里モン団体に役立つ取り組みが
たくさん紹介されています。

未来につなげる「くまもとの中山間地域農業」支援策逆引き集〈令和3年(2021年)6月版〉
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/88/103423.html

2021-09-14

第6回未来応援ネットワーク事業 募集のお知らせ | WAM

【補助・助成のお知らせ】
里モンの趣旨と
若干離れますが…
子供の貧困対策のための
事業を対象とした
子供の未来応援基金
未来応援ネットワーク事業の
募集が始まっています。
メニューは2つあり
支援金の上限が300万円の
事業Aと
30万円または100万円の
事業Bがあり
双方とも原則3回まで
支援を受けられるとのこと。

前回の支援決定団体は96団体
支援金額は約1億4,600万円
だったとのこと。
応募締め切りは
10月4日(月)です。

2021-09-13

美里フットパス | Misato FootPathさんの投稿の写真

【里モン活動】
美里フットパス協会の
秋のイベントを見つけました。

https://www.facebook.com/misatofp/posts/4639210212801094

受賞6団体決まる 肥後の水とみどりの愛護賞、10月26日に表彰式 | 熊本日日新聞社

【里モン活動】
何度か補助を受けられた
NPO法人 みさとが
肥後の水とみどりの愛護賞を
受賞されたようです。
おめでとうございます!

受賞6団体決まる 肥後の水とみどりの愛護賞、10月26日に表彰式
https://kumanichi.com/articles/386926

【オンラインセミナー】「地域づくりのいま・これから」開催します! - 熊本県ホームページ

【講座・講演等】
地域の魅力を引き出し
地域全体の活性化に繋げる、
持続可能な地域づくりの
可能性や具体例についての
オンラインセミナーが実施されます。

【オンラインセミナー】「地域づくりのいま・これから」開催します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/21/109065.html

2021-09-11

緑のふるさと協力隊 | 地球緑化センター

【参考資料】
緑のふるさと協力隊
http://www.n-gec.org/activities/furusato.html

令和3年度食生活改善推進員(ヘルスメイト)養成講座受講生募集中

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

多文化共生事例集(令和3年度版) 
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/chiho/tabunkakyousei_suishin_r03.html

令和3年度たけのこ園経営管理コンクール出品募集!!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/92/108306.html

令和3年度食生活改善推進員(ヘルスメイト)養成講座受講生募集中
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00315697/index.html

魅力的な福井人、ガイドブックに“ピン留め” 関係人口拡大へ新プロジェクト「福井のPin!」
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1388426

災害時は、近所で助け合う力がカギ 「共助力」が高い“街”と“人”の特徴を発表! あなたの共助力スコアは?
https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2021/0827_9298.html

地域の家族見守りサポーター養成講座受講生募集
https://www.city.koshi.lg.jp/kiji00320916/index.html

次なる時代を切り拓く活力ある地域社会の実現(総務省重点施策2022) 
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000154.html

熊本市町屋利活用モデル事業を募集します
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=36928

地域づくりのヒントを学ぶ、地域創生を進めるためのガイドブックを発刊
https://www.kankyo-business.jp/news/029296.php

2021-09-10

ポスト棚田百選(仮称)の名称の募集について:農林水産省

【イベント情報】
ポスト棚田百選(仮称)の名称の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nihon/210901.html

地域貢献助成 | 共済・保障のことならこくみん共済 coop <全労済>

【補助・助成のお知らせ】
全労済地域貢献助成事業の
募集が始まっています。
里モン団体の活動でいえば
地域の自然環境・
生態系を守る活動等は
対象となります。
助成金は30万円上限で
助成総額は2,000万円を
予定しているとのこと。
応募締め切りは
9月30日(木)までです。

2021-09-09

説明会情報 | 子どもゆめ基金

【補助・助成のお知らせ】
子どもの体験活動、
読書活動等に関する助成
子どもゆめ基金助成金の
説明会が開催されます。
熊本県は16日(木)
くまもと県民交流館パレアで
開催されるようです。

令和4年度助成活動 募集説明会のご案内
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/setsumeikai/

2021-09-05

2021年の雑誌掲載記事一覧 | 大和総研

【ニュース・コラム】
自治体財政 改善のヒント 第65回 人口からみた復興事業の課題 公共事業は地域活性化に繋がらず
https://www.dir.co.jp/publicity/magazine/2021.html

【独自】過疎地でガソリンスタンド不足が深刻、生活にも影響…政府が経営支援策を強化へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

【ニュース・コラム】
【独自】過疎地でガソリンスタンド不足が深刻、生活にも影響…政府が経営支援策を強化へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dff214e95d8df69f7d07f850c9f0e64bc19a1744

マウンテンバイクで「獣害パトロール」 都市農村交流へ一石二鳥(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

【ニュース・コラム】
マウンテンバイクで「獣害パトロール」 都市農村交流へ一石二鳥
https://news.yahoo.co.jp/articles/575c193b4f73cd33368d1ee250287d3c9e0e42b9

2021-09-03

「九州デザイン経営ゼミ」の参加者を募集します

【講座・講演等】
「九州デザイン経営ゼミ」の参加者を募集します
https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2108/2108018_1.html

「サイクルツーリズムセミナー2021」9月9日にオンラインにて無料開催 | サイクルジャパン

【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。

令和3年度『かわまち大賞』の募集を開始!
~河川空間を活用し、民間開発の促進と地域の賑わいを創出~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000165.html

第23回 担い手サミットin茨城
https://ibaraki-ninaite.jp/#about

サイクルツーリズムセミナー2021
https://cyclejapan.club/cycle-tourism-seminar-20210909-release/

令和3年度「くまもと農業女性ゼミナール」
https://hinokuninet.com/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%8c%e3%81%8f%e3%81%be%e3%82%82%e3%81%a8%e8%be%b2%e6%a5%ad%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%82%bc%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%8d%e3%81%ae%e9%96%8b%e8%ac%9b/

フューチャーヒット、自治体事業で地域課題を解決する企画・運営のポイントを解説【9月15日(水)無料オンラインセミナーを開催】 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000019169.html

2021-09-01

助成金情報 - 2021年度SOMPO福祉財団「NPO基盤強化資金助成」のお知らせ  / 熊本県社会福祉協議会ホームページ

【補助・助成のお知らせ】
2021年度SOMPO福祉財団「NPO基盤強化資金助成」のお知らせ
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/base/pub/detail.asp?c_id=87&id=1553

くまもと県民カレッジ主催講座(後期)「まちづくり」コース受講生募集中!!

【講座・講演等】
くまもと県民カレッジ主催の
「まちづくり」コースを
お知らせします。
今回は子供・若者の
地域・社会への主体的な参画を
生み出す手法を学ぶとのこと。
10月14日(木)から5回の
開催となります。
申し込みは
9月22日(水)必着とのこと。

令和3年度(2021年度)くまもと県民カレッジ主催講座(後期)「まちづくり」コース受講生募集中!! 若者の力がまちを元気にする!~若者たちを巻き込むまちづくりの手法~ 
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2021/08/m2021082652.html