【講座・講演等】
森林や林業の仕組みや、
木材利用の意義について学ぶ
「木育」インストラクターの
養成講座が開催されます。
コースは3つに分かれ
熊本大学での開催となります。
最初の初級コースは
7月31日(土)開催です。
申し込みは7月21日(水)
…までです。
2021-06-30
2021-06-29
2021-06-28
菊池市まちなみフットパス コースづくりワークショップ 第2回「べんりカー沿線の地域(深川~赤星周辺)を歩いてみよう」
【講座・講演等】
菊池市まちなみフットパス コースづくりワークショップ 第2回「べんりカー沿線の地域(深川~赤星周辺)を歩いてみよう」
https://www.facebook.com/events/827679987854078/
菊池市まちなみフットパス コースづくりワークショップ 第2回「べんりカー沿線の地域(深川~赤星周辺)を歩いてみよう」
https://www.facebook.com/events/827679987854078/
2021-06-27
2021-06-26
令和3年度(2021年度)地域づくり夢チャレンジ推進補助金 豪雨枠の追加募集について - 熊本県ホームページ
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
令和3年度(2021年度)地域づくり夢チャレンジ推進補助金 豪雨枠の追加募集について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/21/99948.html
令和3年度農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))の公募結果について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/keikaku/noufuku/R3koubo_noufuku.html#210618
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
令和3年度(2021年度)地域づくり夢チャレンジ推進補助金 豪雨枠の追加募集について
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/21/99948.html
令和3年度農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))の公募結果について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/keikaku/noufuku/R3koubo_noufuku.html#210618
2021-06-25
令和3年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業))の公募について:九州農政局
【参考資料】
令和3年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業))の公募結果について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/keikaku/nouhaku/R3koubo_nouhaku.html#210618
令和3年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業))の公募結果について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/keikaku/nouhaku/R3koubo_nouhaku.html#210618
2021-06-24
2021-06-23
6次産業化や地産地消等の優れた活動に対する農林水産大臣賞等表彰の募集を開始しました:農林水産省
【表彰・顕彰】
これも里モン団体には
規模が大きすぎるかもしれませんが…
6次産業化アワードの
エントリー受付が
始まっています。
6次産業化や地産地消等の優れた活動に対する農林水産大臣賞等表彰の募集を開始しました
https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/renkei/210615.html
これも里モン団体には
規模が大きすぎるかもしれませんが…
6次産業化アワードの
エントリー受付が
始まっています。
6次産業化や地産地消等の優れた活動に対する農林水産大臣賞等表彰の募集を開始しました
https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/renkei/210615.html
2021-06-22
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」(第8回選定)エントリー募集します:農林水産省
【表彰・顕彰】
里モン団体には
スケールが大きいですが…
農山漁村の活性化、所得向上に
取り組んでいる
優良事例の表彰制度
「ディスカバー農山漁村の宝」の
募集が始まっています。
昨年度は全国で
32地区が選定され
選定されると農林水産省が
情報発信を後押ししてくれます。
また、例年総理を囲んだ交流会も
行われています。
募集は8月2日(金)
…までです。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/210616.html
里モン団体には
スケールが大きいですが…
農山漁村の活性化、所得向上に
取り組んでいる
優良事例の表彰制度
「ディスカバー農山漁村の宝」の
募集が始まっています。
昨年度は全国で
32地区が選定され
選定されると農林水産省が
情報発信を後押ししてくれます。
また、例年総理を囲んだ交流会も
行われています。
募集は8月2日(金)
…までです。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/210616.html
2021-06-21
令和3年度下期分の助成事業を募集します | 再春館「一本の木」財団
【補助・助成のお知らせ】
県内で自然保護活動や
環境保全活動等に取り組まれる
団体向けの助成金
再春館「一本の木」財団助成事業の
募集が始まっています。
助成率は2分の1で、
上限は100万円までです。
前年同期で2件
助成されているようです。
申し込みは
7月31日(土)までと
なっています。
https://ipponnoki.jp/2021/06/01/news-104/
県内で自然保護活動や
環境保全活動等に取り組まれる
団体向けの助成金
再春館「一本の木」財団助成事業の
募集が始まっています。
助成率は2分の1で、
上限は100万円までです。
前年同期で2件
助成されているようです。
申し込みは
7月31日(土)までと
なっています。
https://ipponnoki.jp/2021/06/01/news-104/
2021-06-20
各府省庁のNPO関連施策 (令和2年度及び令和3年度予算) 一覧
【参考資料】
各府省庁のNPO関連施策 (令和2年度及び令和3年度予算) 一覧
※PDFファイルが開くのでご注意ください。
https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/R3_sesakutouroku_ichiran.pdf
各府省庁のNPO関連施策 (令和2年度及び令和3年度予算) 一覧
※PDFファイルが開くのでご注意ください。
https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/R3_sesakutouroku_ichiran.pdf
環境省_今年も応援します!"環境と社会によい暮らし"「第9回グッドライフアワード」募集開始!
【表彰・顕彰】
「環境と社会によい暮らし」に
関わる活動や取組を募集して
紹介、表彰する
グッドライフアワードの募集を
見つけました。
履歴を見てみると
平成30年度に
里モンの補助を受けられた
菊池ふるさと体験協議会が
受賞されていました。
申し込みは9月21日(火)まで
とのことです
http://www.env.go.jp/press/109644.html
「環境と社会によい暮らし」に
関わる活動や取組を募集して
紹介、表彰する
グッドライフアワードの募集を
見つけました。
履歴を見てみると
平成30年度に
里モンの補助を受けられた
菊池ふるさと体験協議会が
受賞されていました。
申し込みは9月21日(火)まで
とのことです
http://www.env.go.jp/press/109644.html
2021-06-19
まちむら交流きこう - 第18回 オーライ!ニッポン大賞の決定について
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
令和3年度「都市景観大賞」各賞の選定
~良好な景観に資する地区・活動について、特に優れたものを表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000371.html
創業本気塾、やります!
https://yorozu-kmt.jp/?p=6122&utm_source=feedly&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e5%2589%25b5%25e6%25a5%25ad%25e6%259c%25ac%25e6%25b0%2597%25e5%25a1%25be%25e3%2580%2581%25e3%2582%2584%25e3%2582%258a%25e3%2581%25be%25e3%2581%2599%25ef%25bc%2581
令和3年度生物多様性保全推進交付金(生物多様性保全推進支援事業のうち里山未来拠点形成支援事業)の採択結果について
http://www.env.go.jp/press/109654.html
特定非営利活動法人の設立及び管理・運営の手引
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/tebiki.html
【自治体の「道の駅戦略」オンラインセミナー2021】〜第6回 儲かる道の駅づくりのための事業計画の作り方〜 | Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム
https://nativ.media/27235/
「熱意ある民間と組む」――小さな自治体の公民連携戦略
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433746/051200060/?P=1
第18回 オーライ!ニッポン大賞の決定について
https://www.facebook.com/machimura.jp/posts/4219940804712444
市民活動支援事業補助金(ジャンプアップ事業の第1回目)の申請締切は7月30日まで!!
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0038263/index.html
若者円卓会議
https://www5.cao.go.jp/keizai1/wakamonort/index.html
地元農業、観光業の課題解決へ「農ケーション」提案 須坂市の旅館古城荘らが実証実験/長野
https://www.travelnews.co.jp/news/area/2021061111035822576.html
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
令和3年度「都市景観大賞」各賞の選定
~良好な景観に資する地区・活動について、特に優れたものを表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000371.html
創業本気塾、やります!
https://yorozu-kmt.jp/?p=6122&utm_source=feedly&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e5%2589%25b5%25e6%25a5%25ad%25e6%259c%25ac%25e6%25b0%2597%25e5%25a1%25be%25e3%2580%2581%25e3%2582%2584%25e3%2582%258a%25e3%2581%25be%25e3%2581%2599%25ef%25bc%2581
令和3年度生物多様性保全推進交付金(生物多様性保全推進支援事業のうち里山未来拠点形成支援事業)の採択結果について
http://www.env.go.jp/press/109654.html
特定非営利活動法人の設立及び管理・運営の手引
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/tebiki.html
【自治体の「道の駅戦略」オンラインセミナー2021】〜第6回 儲かる道の駅づくりのための事業計画の作り方〜 | Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム
https://nativ.media/27235/
「熱意ある民間と組む」――小さな自治体の公民連携戦略
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433746/051200060/?P=1
第18回 オーライ!ニッポン大賞の決定について
https://www.facebook.com/machimura.jp/posts/4219940804712444
市民活動支援事業補助金(ジャンプアップ事業の第1回目)の申請締切は7月30日まで!!
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0038263/index.html
若者円卓会議
https://www5.cao.go.jp/keizai1/wakamonort/index.html
地元農業、観光業の課題解決へ「農ケーション」提案 須坂市の旅館古城荘らが実証実験/長野
https://www.travelnews.co.jp/news/area/2021061111035822576.html
2021-06-18
公益財団法人 コメリ緑育成財団 | コメリ緑資金ボランティア助成
【補助・助成のお知らせ】
コメリ緑資金ボランティア
公共性のある緑化活動に対し、
小売りチェーンの
コメリの従業員が活動に参加し、
さらに、使用する花苗等の
購入資金の助成金をいただける
コメリ緑資金ボランティアの募集が
今年も始まっていました。
県内だけでも
10か所程度の
実績があるようです。
申し込み締め切りは
来年5月までです。
http://www.komeri-midori.org/koubo/volunteer.html
コメリ緑資金ボランティア
公共性のある緑化活動に対し、
小売りチェーンの
コメリの従業員が活動に参加し、
さらに、使用する花苗等の
購入資金の助成金をいただける
コメリ緑資金ボランティアの募集が
今年も始まっていました。
県内だけでも
10か所程度の
実績があるようです。
申し込み締め切りは
来年5月までです。
http://www.komeri-midori.org/koubo/volunteer.html
2021-06-17
EAT! MEET! JAPAN
【表彰・顕彰】
国内の食と
旅・歴史等を組み合わせた
体験事例を
全国各地から募集・選定する
食かけるプライズの
募集が始まっています。
受賞すると
情報発信を応援してくれる等の
副賞が予定されているとのこと。
応募締め切りは
7月19日(月)までです。
https://www.eatmeetjapan.jp/home
国内の食と
旅・歴史等を組み合わせた
体験事例を
全国各地から募集・選定する
食かけるプライズの
募集が始まっています。
受賞すると
情報発信を応援してくれる等の
副賞が予定されているとのこと。
応募締め切りは
7月19日(月)までです。
https://www.eatmeetjapan.jp/home
2021-06-16
【募集】くまもとの木とふれあう木育推進事業(木育の活動・取組に対する補助) - 熊本県ホームページ
【補助・助成のお知らせ】
くまもとの木とふれあう
木育推進事業の募集が
始まっています。
県産木材を使用した
木育活動・取組への
県の補助金です。
補助金は定額で
地域型は50万円、
全県型は400万円が上限です。
申請は7月2日(金)までです。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/92/98534.html
くまもとの木とふれあう
木育推進事業の募集が
始まっています。
県産木材を使用した
木育活動・取組への
県の補助金です。
補助金は定額で
地域型は50万円、
全県型は400万円が上限です。
申請は7月2日(金)までです。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/92/98534.html
2021-06-15
2021-06-14
「歌うママ防災士」“もしも”と“いつも”に役立つ知恵を伝える(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
【里モン活動】
「歌うママ防災士」“もしも”と“いつも”に役立つ知恵を伝える
https://news.yahoo.co.jp/articles/080f6e22731e8eeebe9c9bc87d965bd380c0a237
「歌うママ防災士」“もしも”と“いつも”に役立つ知恵を伝える
https://news.yahoo.co.jp/articles/080f6e22731e8eeebe9c9bc87d965bd380c0a237
公益社団法人 スポーツ健康産業団体連合会
【表彰・顕彰】
スポーツ振興賞の
募集が始まっています。
スポーツや
障がい者スポーツを通じ
健康づくり、ツーリズム、
産業振興、地域振興(まちづくり)
…に貢献されている
団体等が対象となります。
スポーツの切り口があれば
里モン団体で対象になる方々も
いらっしゃると思います。
応募は8月20日(金)
までとのことです。
「第9回スポーツ振興賞」募集のご案内
https://www.jsif.or.jp/others/promo_bosyu.html
スポーツ振興賞の
募集が始まっています。
スポーツや
障がい者スポーツを通じ
健康づくり、ツーリズム、
産業振興、地域振興(まちづくり)
…に貢献されている
団体等が対象となります。
スポーツの切り口があれば
里モン団体で対象になる方々も
いらっしゃると思います。
応募は8月20日(金)
までとのことです。
「第9回スポーツ振興賞」募集のご案内
https://www.jsif.or.jp/others/promo_bosyu.html
2021-06-13
「新しい農村政策の在り方に関する検討会」及び「長期的な土地利用の在り方に関する検討会」中間とりまとめの公表について:農林水産省
【参考資料】
「新しい農村政策の在り方に関する検討会」及び「長期的な土地利用の在り方に関する検討会」中間とりまとめの公表について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/noukei/210604.html
「新しい農村政策の在り方に関する検討会」及び「長期的な土地利用の在り方に関する検討会」中間とりまとめの公表について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/noukei/210604.html
2021-06-12
「職員の週報」の記事一覧
【参考資料】
中山間地域に移住された方の
息遣いが感じられる
記録となっています。
こういう記事を
もっと紹介していきたいですね~
「職員の週報」の記事一覧
https://ama.how/archives/category/weekly
中山間地域に移住された方の
息遣いが感じられる
記録となっています。
こういう記事を
もっと紹介していきたいですね~
「職員の週報」の記事一覧
https://ama.how/archives/category/weekly
2021-06-11
地域活性化をテーマに大泉洋演じる町長が奮闘『プラチナタウン』 - M&A Online - M&Aをもっと身近に。
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「第10回まちづくり法人国土交通大臣表彰」受賞者の決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000344.html
令和3年度 熊本県健康づくり県民会議表彰表彰団体を募集します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/44/97646.html
「アグリビジネス創出フェア2021」で最新の研究成果を紹介しませんか
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/210528.html
“やつしろ未来創造塾” 第2期生の募集について
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00315051/index.html
地域活性化をテーマに大泉洋演じる町長が奮闘『プラチナタウン』
https://maonline.jp/articles/movie120
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
「第10回まちづくり法人国土交通大臣表彰」受賞者の決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000344.html
令和3年度 熊本県健康づくり県民会議表彰表彰団体を募集します!
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/44/97646.html
「アグリビジネス創出フェア2021」で最新の研究成果を紹介しませんか
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/210528.html
“やつしろ未来創造塾” 第2期生の募集について
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00315051/index.html
地域活性化をテーマに大泉洋演じる町長が奮闘『プラチナタウン』
https://maonline.jp/articles/movie120
2021-06-10
「第6回 食育活動表彰」募集開始について(食育を推進する優れた取組を募集します!):農林水産省
【表彰・顕彰】
農林水産省が
食育活動表彰を
募集中です。
里モン団体でも
多くの方が
取り組まれている
分野ですので
応募を検討されてみては
いかがでしょうか。
応募締め切りは
9月10日(金)
とのことです。
「第6回 食育活動表彰」募集開始について(食育を推進する優れた取組を募集します!)
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/210601.html
農林水産省が
食育活動表彰を
募集中です。
里モン団体でも
多くの方が
取り組まれている
分野ですので
応募を検討されてみては
いかがでしょうか。
応募締め切りは
9月10日(金)
とのことです。
「第6回 食育活動表彰」募集開始について(食育を推進する優れた取組を募集します!)
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/210601.html
2021-06-09
国土交通省|報道資料|令和3年度「手づくり郷土賞」募集開始!!
~郷土自慢してみませんか~
【表彰・顕彰】
国土交通省系の
地域づくり表彰制度
「手づくり郷土賞」の
募集が始まっています。
道路、河川、港湾等の
社会資本とかかわりのある
地域活動が対象となります。
一昨年度は24件の
選定活動の中に
平成25年度に
里モンの補助を受けられ
ディスカバー農山漁村の宝の
グランプリも受賞された
NPO法人ASO田園空間博物館が
いらっしゃいました。
締め切りは
8月31日(火)までです。
令和3年度「手づくり郷土賞」募集開始!!
~郷土自慢してみませんか~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000259.html
国土交通省系の
地域づくり表彰制度
「手づくり郷土賞」の
募集が始まっています。
道路、河川、港湾等の
社会資本とかかわりのある
地域活動が対象となります。
一昨年度は24件の
選定活動の中に
平成25年度に
里モンの補助を受けられ
ディスカバー農山漁村の宝の
グランプリも受賞された
NPO法人ASO田園空間博物館が
いらっしゃいました。
締め切りは
8月31日(火)までです。
令和3年度「手づくり郷土賞」募集開始!!
~郷土自慢してみませんか~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000259.html
2021-06-08
秋植え用花苗などの配布申し込みを受け付けます (6月11日まで)
【参考資料】
天草市の取り組みです。
長く続いているのは
素晴らしいです。
秋植え用花苗などの配布申し込みを受け付けます (6月11日まで)
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0038175/index.html
天草市の取り組みです。
長く続いているのは
素晴らしいです。
秋植え用花苗などの配布申し込みを受け付けます (6月11日まで)
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0038175/index.html
令和3年度産地育成事業に係る野菜ソムリエ受講者の申請について|玉名市
【講座・講演等】
関心をお持ちの方は
お住いの地域を所管する
広域本部・振興局の
農業普及・振興課にお問い合わせください。
令和3年度産地育成事業に係る野菜ソムリエ受講者の申請について
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/380/19440.html
関心をお持ちの方は
お住いの地域を所管する
広域本部・振興局の
農業普及・振興課にお問い合わせください。
令和3年度産地育成事業に係る野菜ソムリエ受講者の申請について
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/380/19440.html
2021-06-07
<九州豪雨><九州豪雨>芦北の被災民家を再生 地域づくり拠点施設へ 地元NPO企画「住民交流の場に」 /熊本(毎日新聞)|dメニューニュース
【里モン活動】
<九州豪雨><九州豪雨>芦北の被災民家を再生 地域づくり拠点施設へ 地元NPO企画「住民交流の場に」 /熊本
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20210603ddlk43040336000c
<九州豪雨><九州豪雨>芦北の被災民家を再生 地域づくり拠点施設へ 地元NPO企画「住民交流の場に」 /熊本
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20210603ddlk43040336000c
2021-06-06
2021-06-05
2021-06-04
風呂に料理に…意外に役立つ「身近な野草」 有毒、アレルギーには注意 | ヨミドクター(読売新聞)
【先週のベタ記事】
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
地域交通の課題解決や脱炭素化のヒントがここにあります
~「グリーンスローモビリティの導入と活用のための手引き」を公表しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000247.html
「自らの命は自らが守る」社会の構築に向けて
~防災気象情報の伝え方を改善~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001064.html
風呂に料理に…意外に役立つ「身近な野草」 有毒、アレルギーには注意
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210516-OYTET50005/
城・社寺を見る文化財から「使う文化財」へ!
~城泊・寺泊を核とした地域の歴史的資源を保全・活用する補助金~
https://www.mlit.go.jp/report/press/news05_000308.html
グリーンカーテンコンテスト募集について
https://www.town.kosa.lg.jp/q/aview/101/7039.html
大学生が「若者の地元定着促進」のための案を発表 -経済学科・山口ゼミでPBL(課題解決型学習)-
https://www.kumagaku.ac.jp/files/press/press20210525.pdf
人吉球磨地域7月豪雨災害被害への緊急支援の御礼
http://hitoyoshikuma-gt.org/%e4%ba%ba%e5%90%89%e7%90%83%e7%a3%a8%e5%9c%b0%e5%9f%9f7%e6%9c%88%e8%b1%aa%e9%9b%a8%e7%81%bd%e5%ae%b3%e8%a2%ab%e5%ae%b3%e3%81%b8%e3%81%ae%e7%b7%8a%e6%80%a5%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%81%ae%e5%be%a1%e7%a4%bc.html
観光庁、DMO登録で28法人を更新
https://www.kankokeizai.com/%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%BA%81%E3%80%81dmo%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%A728%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%9B%B4%E6%96%B0/
まちゼミセミナーの参加者募集について
http://www.yamaga-s.com/%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%BC%E3%83%9F%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/3181
シェアしそびれたけれども
面白そうなものを
まとめてみました。
気になった記事が
ありましたら
ご覧になって
みてください。
地域交通の課題解決や脱炭素化のヒントがここにあります
~「グリーンスローモビリティの導入と活用のための手引き」を公表しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000247.html
「自らの命は自らが守る」社会の構築に向けて
~防災気象情報の伝え方を改善~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001064.html
風呂に料理に…意外に役立つ「身近な野草」 有毒、アレルギーには注意
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210516-OYTET50005/
城・社寺を見る文化財から「使う文化財」へ!
~城泊・寺泊を核とした地域の歴史的資源を保全・活用する補助金~
https://www.mlit.go.jp/report/press/news05_000308.html
グリーンカーテンコンテスト募集について
https://www.town.kosa.lg.jp/q/aview/101/7039.html
大学生が「若者の地元定着促進」のための案を発表 -経済学科・山口ゼミでPBL(課題解決型学習)-
https://www.kumagaku.ac.jp/files/press/press20210525.pdf
人吉球磨地域7月豪雨災害被害への緊急支援の御礼
http://hitoyoshikuma-gt.org/%e4%ba%ba%e5%90%89%e7%90%83%e7%a3%a8%e5%9c%b0%e5%9f%9f7%e6%9c%88%e8%b1%aa%e9%9b%a8%e7%81%bd%e5%ae%b3%e8%a2%ab%e5%ae%b3%e3%81%b8%e3%81%ae%e7%b7%8a%e6%80%a5%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%81%ae%e5%be%a1%e7%a4%bc.html
観光庁、DMO登録で28法人を更新
https://www.kankokeizai.com/%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%BA%81%E3%80%81dmo%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%A728%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%9B%B4%E6%96%B0/
まちゼミセミナーの参加者募集について
http://www.yamaga-s.com/%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%BC%E3%83%9F%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/3181
2021-06-03
2021-06-02
令和3年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(活動計画策定事業))の追加公募について:九州農政局
【補助・助成のお知らせ】
令和3年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(活動計画策定事業))の追加公募について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/keikaku/kasseika/kasseika_R03koubo2.html
令和3年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(活動計画策定事業))の追加公募について
https://www.maff.go.jp/kyusyu/keikaku/kasseika/kasseika_R03koubo2.html
登録:
投稿 (Atom)