このブログの記事を検索できます。

2020-08-31

大和証券福祉財団 ボランティア活動助成

【補助・助成のお知らせ】
里モンの趣旨とは
少し離れますが
大和証券福祉財団の
ボランティア活動助成を
紹介します。
社会的意義の高いボランティア活動と
熊本地震を含む大規模自然災害の
被災者支援活動が対象となります。

令和3年度コミュニティ助成事業の募集について

【補助・助成のお知らせ】
自治総合センターの
コミュニティ助成事業の
募集が始まっているようです。
申請は市町村経由となります。
応募締め切りは市町村ごとに
設定されますので
詳しくはお住いの市町村へ
お尋ねください。

2020-08-30

「スマートフォン教室」を開催します!~オンラインで国勢調査に挑戦しよう~

【講座・講演等】
牛深地区公民館 全体講座 「スマートフォン教室」を開催します!~オンラインで国勢調査に挑戦しよう~

2020-08-28

2020-08-24

行きつけのムラをつくろう!!〜「日本で最も美しい村」連合オンラインファンミーティング〜

【講座・講演等】
行きつけのムラをつくろう!!〜「日本で最も美しい村」連合オンラインファンミーティング〜

【募集開始!】令和2年度6次産業化アワードのエントリー受付が始まります:農林水産省

【表彰・顕彰】
6次産業化アワードの
エントリー受付が
始まっています。

子どもゆめ基金助成金募集説明会

【補助・助成のお知らせ】
子どもの体験活動、
読書活動等に関する助成
子どもゆめ基金助成金の
説明会が開催されます。

子どもゆめ基金助成金募集説明会

2020-08-23

2020-08-22

2020-08-18

「シニア世代の新規就農に向けた農業研修支援事業」の募集を開始します(第3回)~農業法人や農業者の皆様が行う研修や雇用して行う研修も対象に追加!~:農林水産省

【講座・講演等】
「シニア世代の新規就農に向けた農業研修支援事業」の募集を開始します

「誰一人取り残さない」 人吉「ひまわり亭」が在宅避難サポート 熊本豪雨 | 熊本日日新聞

【里モン活動】
「誰一人取り残さない」 人吉「ひまわり亭」が在宅避難サポート 熊本豪雨

福祉環境学科・宮北ゼミがサービスラーニングを実践 美里町のヒト・モノ・コトをいかした地域活性化を考える|学部|ニュース|熊本学園大学

【参考資料】
福祉環境学科・宮北ゼミがサービスラーニングを実践 美里町のヒト・モノ・コトをいかした地域活性化を考える

2020-08-17

熊本県県民の未来につなぐ森づくり事業の事業ガイド等の掲載について【令和2年度(2020年度)版】 / 熊本県

【補助・助成のお知らせ】
先月もお知らせしましたが
熊本県県民の未来につなぐ
森づくり事業に関係する
補助事業の
第3回目の募集締め切りが
8月末日までと
なっています。

植栽や間伐などの森林整備活動、
森づくりに繋がる活動、
団体等による森づくり活動等が
対象となります。
補助率は補助メニューや
事業規模で変わり
概ね100万円以下は100%
200万円までは70%
300万円までは55%となります。

ごあいさつ

【ごあいさつ】
7月豪雨の影響で
しばらく更新が
止まってしまいました。
今後は「でけたしこ」で
掲載を再開します。
今後とも、よしなに
よろしくお願いいたします。

サステナウィーク~未来につながるおかいもの~:農林水産省

【参考資料】
サステナウィーク~未来につながるおかいもの~